角田裕毅 F1メキシコGP決勝11位「長いピットストップで有望な戦略が崩れた」
レッドブル・レーシングの角田裕毅は、F1メキシコGP決勝で11位に終わり、惜しくもポイント獲得を逃した。中団勢との激しい攻防を展開しながらも、ピットストップの遅れで有望だった戦略が崩れた。チーム代表ローラン・メキースは「角田のペースは非常に速かった」と評価しつつ、「ピット作業の遅れが惜しい」と語った。

角田裕毅「有望な戦略が崩れてしまったが、ポジティブな面もある」
「不運にも、今日は悔しい結果に終わりました。チームにとって良いポイントを取れるチャンスがありましたが、長いピットストップで有望な戦略が崩れてしまいました。でもこれがレースです」

「ポイントを逃したのは残念ですが、ポジティブな部分もあります。スタートでポジションを上げられましたし、ミディアムの第1スティントではマックスとほぼ同じラップを走れていました。チームでのこれまでの中でも、最も良いロングランペースを示せたと思います」

「今日は自分の方に運が向きませんでしたが、これまで通り全力でプッシュを続けます」

ローラン・メキース「角田の第1スティントは本当に力強かった」
「今週末は我々が望んだよりもマシンに少し苦戦したが、それでも全員が決して諦めなかった。チーム全体のサポートはミルトン・キーンズと現地で非常に強力だった。勝利を争うには十分ではなかったが、マックスが再び重要な表彰台をもたらしてくれた」

「マックスの走りは戦略を完璧に機能させてくれた。難しいミディアムタイヤでスタートし、1ストップを選んだが、第2スティントでは素晴らしいペースを維持し、マシンから必要なものをすべて引き出してくれた。彼はシャルルに対して1周あたり0.6〜0.7秒ずつ詰めていた。VSCがなければ最後に本当にいいバトルになっていたと思う」

「角田のペースも非常に速かった。特にミディアムでの第1スティントは本当に力強かった。残念ながら、彼のピットストップが少し長くなってしまい、それが結果に影響した。我々の非常に優れたピットクルーでは通常起こらないことだ」

角田裕毅(レッドブル・レーシング) メキシコシティGP

惜しくもポイントを逃しました。午後のレースは多くの接近戦がありましたが、どのような展開でしたか?
今日は簡単にポイントを取れるレースでした。でも自分たちでそれを投げ捨ててしまったような感じです。仕方ないですけど、これもレースです。ポジティブな点としては、ペース自体はけっこう良かったので、そこは収穫として持ち帰れます。

ショートランやロングランを通じて、今週末マシンから学べたことはありましたか?次のブラジルに向けては?
特に新しいことはないですけど、前進を続けて、学び続けるだけです。こういうふうにポイントを逃す展開は悔しいです。今日は本当に簡単に取れたと思います。P8かP7には入れたはずです。だからこそフラストレーションが残りますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / F1メキシコGP