セバスチャン・ベッテル 「メルセデスは“ブラフ”をかましていた」

2019年3月16日
F1 セバスチャン・ベッテル メルセデス
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、メルセデスはF1プレシーズンテストでのペースで“ブラフ”をかましていたし、開幕戦を迎えて真のペースを見せたと考えている。

先月のF1バルセロナテストでは、フェラーリ SF90が優位性を示しており、ルイス・ハミルトンはテストの時点ではフェラーリの方が“0.5秒以上速い”と発言していた。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリ SF90は「リーナ(Lena)」と命名

2019年3月14日
F1
セバスチャン・ベッテルは、2019年のF1世界選手権を戦うフェラーリのF1マシンに“リーナ(Lena)”という名前をつけた。

セバスチャン・ベッテルは、願掛けのひとつとして、マシンに女性の名前をつけている。また、ベッテルは必ず左側からマシンに乗り込み、レーシングシューズの紐にコインを忍ばせている。

フェラーリ、F1オーストラリアGPでシェルの新燃料を投入

2019年3月13日
F1
シェルは、燃料とエンジンオイルによってフェラーリが大きな利益を得ており、F1オーストラリアGPではさらなる前進を果たせると期待していると語る。

フェラーリは昨年のF1ベルギーGPでパワーユニットのアップグレードを導入。燃料開発によるゲインの20%であるとし、セバスチャン・ベッテルが勝利を収めた。

「ルクレール加入のフェラーリはハミルトンとメルセデスを苦しめる」

2019年3月13日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
元F1ドライバーのデビッド・クルサードは、シャルル・ルクレールが加わった2019年のフェラーリの新たなドライバーラインナップは、メルセデスのルイス・ハミルトンにとって手強い相手になると予想する。

今年、フェラーリは長年チームに在籍してきたキミ・ライコネンに代えて、アカデミー出身の若手有望株であるシャルル・ルクレールを起用。昨年、ザウバーでF1デビューを果たしたルクレールはその巧みなレースクラフトで高い評価を得てきた。

シャルル・ルクレールが受け継いだフェラーリのカーナンバー“16”の系譜

2019年3月13日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
シャルル・ルクレールは、過去の偉大なフェラーリドライバーのカーナンバー“16”の系譜を受け継いでフェラーリでF1デビューを果たす

昨年、ザウバーでのデビューシーズンで目覚ましい活躍を見せたシャルル・ルクレールは、キミ・ライコネンに代わって今季からフェラーリのF1ドライバーを務める。

フェラーリ、開幕戦では“Mission Winnow”に代えて90周年ロゴを掲載

2019年3月13日
フェラーリ、開幕戦では“Mission Winnow”に代えて90周年ロゴを掲載
フェラーリは、今週末のF1開幕戦オーストラリアGPで“Mission Winnow”に代えてスクーデリア・フェラーリの90周年を祝うロゴを掲載することを発表した。

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年のプレシーズンテストでもフェラーリ SF90に大きくデザインされていた。

フェラーリ、“Mission Winnow”のチーム名からの削除は開幕戦のみ

2019年3月13日
F1 フェラーリ フィリップモリス
フィリップモリスは、2019年のF1開幕戦オーストラリアGPでチーム名とマシンからロゴが削除されたにもかかわらず、“Mission Winnow”はフェラーリのタイトルスポンサーのままでいることを強調した。

フェラーリとフィリップモリスが推進するMission Winnowのスローガンとロゴは、昨年のF1日本GPからフェラーリのマシンに掲載されており、今年のプレシーズンテストでもフェラーリ SF90に大きくデザインされていた。

マッティア・ビノット 「2018年でフェラーリ退社を考えていた」

2019年3月12日
F1 フェラーリ
今年からフェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、2018年末でフェラーリを退社することを考えていたことを明らかにした。

25年間フェラーリで仕事をしてきたマッティア・ビノットは、マウリツィオ・アリバベーネに代わってテクニカルディレクターからチームプリンシパルに昇格した。

「フェラーリはいびつな賞金構造であることを認識している」

2019年3月10日
F1 フェラーリ
F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、フェラーリは現在の賞金構造がいびつなものであり、このまま継続されれば、新しいエントラントを引きつけられないことを認識していると語る。

現在の商業契約は2020年で期限を迎えるため、F1の上層部は、2021年から各F1チームにより平等な分配的を与えられる構造を導入しようとしている。
«Prev || ... 330 · 331 · 332 · 333 · 334 · 335 · 336 · 337 · 338 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム