バーニー・エクレストン 「セバスチャン・ベッテルはリーダーではない」
2018年11月25日

「ミハエルはフェラーリを背負い、危機から脱却させた。彼はリーダーだった。セバスチャンはそうではない」とバーニー・エクレストンは La Gazzetta dello Sport にコメント。
セバスチャン・ベッテル 「なんとしてもウルトラでスタートしたかった」
2018年11月25日

「今日はタイヤ戦略という点で正しい方向性を導き出せして、それを機能させることができたと思う。昨日はいろいろなことにトライしたけど、ハイパーソフトは長くは持たなかったので、レースをスタートしたいタイヤではないと確信していた」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
キミ・ライコネン 「セクター3でスピードが欠けていた」
2018年11月25日

「堅実な予選セッションだった。今日はクルマに何もおかしなところはなかったと思うし、何も不満はない。実際、かなりうまく機能していたし、特にセクター3で少しスピードが欠けていただけだ。そこで最も失っていたし、週末ずっとそんな感じだった」とキミ・ライコネンはコメント。
キミ・ライコネン 「トワイライトのコンディションは運転には影響しない」
2018年11月24日

「今日、フリープラクティスの最初のセッションは暑いコンディションで少しトリッキーだった。でも、日没後の2回目のセッションではペースを改善することができたし、クルマのフィーリングはかなりOKだった」とキミ・ライコネンはコメント。
セバスチャン・ベッテル 「日曜日はタイヤにかなり依存してくると思う」
2018年11月24日

「今日はOKだったと思う。もちろん、僕たちはまだ十分に速いわけではないけど、2つのセッション間に改善することができた。路面コンディションは僕たちに合ってきていたし、明日はもっと良い位置につけられることを期待している。ベストを尽くしていくつもりだ」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
キミ・ライコネン 「フェラーリを離れることを悲しむ理由はない」
2018年11月23日

フェラーリは、2019年のドライバーとしてキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールの起用を決定。来季からライコネンは2001年にF1デビューを果たしたザウバーで現役を続行することになる。
フェラーリ元会長、フェルナンド・アロンソの離脱劇を回顧
2018年11月22日

2010年にフェラーリに移籍したフェルナンド・アロンソは、デビュー戦となった開幕戦バーレーンGPで優勝。ワールドチャンピオン獲得にむけて素晴らしいスタートを切ったが、跳ね馬にタイトルをもたらすことなく2014年末にチームを離脱することになった。
フェラーリ、シャルル・ルクレール起用という“勇敢な決断”に準備
2018年11月22日

フェラーリのジュニアドライバーであるシャルル・ルクレール(21歳)は、2019年にキミ・ライコネンに代わってフェラーリに昇格。跳ね馬史上、2番目に若いF1ドライバーとなる。
フェラーリ、セバスチャン・ベッテルよりもシャルル・ルクレールを支持?
2018年11月16日

今年こそタイトル奪還の期待がかけられたフェラーリだったが、シーズン後半に大きく失速。特にセバスチャン・ベッテルの重要な局面でのミスにはイタリアメディアから多くの批判が浴びせられた。