りー海夏澄 2026年にARTグランプリからFIA F3に参戦

2025年10月8日
りー海夏澄 2026年にARTグランプリからFIA F3に参戦
ARTグランプリは、2026年のFIA F3選手権でりー海夏澄を起用すると発表した。

りー海夏澄は2022年にシングルシーターにステップアップし、2023年のイギリスF4選手権では2勝と2度の表彰台を獲得。シーズンランキング7位で終え、好成績を収めた。

山越陽悠 2026年にファン・アメルスフォールトからFIA F3に参戦

2025年10月7日
山越陽悠 2026年にファン・アメルスフォールトからFIA F3に参戦
山越陽悠は2026年にファン・アメルスフォールト・レーシング(Van Amersfoort Racing)からFIA F3にステップアップする。

チームは2026年シーズンの2人目の契約ドライバーとして日本人ドライバーの山越陽悠を発表した。今週初めに発表されたジェシー・カラスケドに続くラインアップとなる。

トヨタ育成中村仁 2026年にハイテックTGRからFIA F3に参戦

2025年9月30日
トヨタ育成中村仁 2026年にハイテックTGRからFIA F3に参戦
中村仁が2026年にハイテックTGRからFIAフォーミュラ3へステップアップする。

チームは来季に向けた最初の契約を発表し、日本人ドライバーの中村仁がフォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン選手権(FRECA)からFIAフォーミュラ3に昇格することを確認した。中村仁は現在ランキング11位につけており、今季のベストリザルトは3位となっている。

フェラーリF1首脳 ラファエル・カマラのF3タイトル獲得と次のステップを語る

2025年8月15日
フェラーリF1首脳 ラファエル・カマラのF3タイトル獲得と次のステップを語る
5回のポールポジション、4回のフィーチャーレース優勝、そして2レースを残してのタイトル獲得。ラファエル・カマラにとって2025年は、FIA F3チャンピオンとして名を刻む、間違いなく最も支配的なシーズンのひとつとなった。

この選手権でのルーキーシーズンは多くの注目すべき瞬間を生み出したが、中でも今週末のブダペストでのタイトル獲得は最も印象的な出来事だった。

フェラーリF1育成ラファエル・カマラ 2025年FIA F3タイトルを獲得

2025年8月3日
フェラーリF1育成ラファエル・カマラ 2025年FIA F3タイトルを獲得
フェラーリF1の育成ドライバーであるラファエル・カマラ(トライデント)が、FIA F3第9戦ハンガリーのフィーチャーレースでポール・トゥ・ウィンを達成。今季4勝目を挙げ、最終戦モンツァを前に2025年のドライバーズタイトルを獲得した。

レースはローリングスタートで開始され、カマラはポールポジションから完璧な発進でリードをキープ。カンポス・レーシングのマリ・ボヤとARTグランプリのトゥッカ・タポネンがそれぞれ2番手と3番手に続いた。

F1、FIA、F2、F3がSNS誹謗中傷に共同声明「断固として非難する」

2025年6月6日
F1、FIA、F2、F3がSNS誹謗中傷に共同声明「断固として非難する」
FIA公認の複数のオープンホイールシリーズが、SNS上の誹謗中傷を非難する共同声明を発表した。これは、F2選手権リーダーのアレックス・ダンがモナコGP後に誹謗中傷の嵐にさらされ、携帯からSNSアプリを削除せざるを得なかったと明かしたことを受けての対応となる。

FIA(国際自動車連盟)は、F1をはじめとする国際モータースポーツおよびF1への登竜門となる各カテゴリーを統括する組織である。

FIA フォーミュラ3:レオナルド・フォルナローリが2024年のチャンピオンを獲得

2024年9月3日
FIA フォーミュラ3:レオナルド・フォルナローリが2024年のチャンピオンを獲得
レオナルド・フォルナローリが、2024年のFIA フォーミュラ3選手権のチャンピオンを獲得した。

劇的なフィナーレの後、レオナルド・フォルナローリ(トライデント)はFIA F3ドライバーズ・チャンピオンシップで優勝した初のイタリア人となった。19歳のはフォルナローリは150ポイントでレースを終え、2位のガブリエーレ・ミニに2ポイント差をつけた。

FIAフォーミュラ3:次世代マシンをモンツァでお披露目

2024年8月31日
FIAフォーミュラ3:次世代マシンをモンツァでお披露目
FIAフォーミュラ3選手権は、8月31日(土)にモンツァのF1パドックで、国際メディアに向けてF3 2025カーを発表した。
2
025年、2026年、2027年のF3シーズンでレースが行われるこの新型車の設計理念は、F2やF1でのレースを目指す若いドライバーたちに、ピラミッド構造の中で進歩するための最高の機会を与えることである。

レッドブルF1 カツペル・シュトゥカとの育成ドライバー契約を解除

2024年6月18日
レッドブルF1 カツペル・シュトゥカとの育成ドライバー契約を解除
レッドブルF1は育成ドライバーのカツペル・シュトゥカとの契約を解除した。

ポーランド出身のこのティーンエイジャーであるカツペル・シュトゥカ(Kacper Sztuka)は今シーズン、F3に出場しているが、わずか4レースでF1の強豪チームとの契約を失った。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム