レッドブル 「ホンダはアストンへのDTMエンジンの供給に関心がなかった」
2019年4月5日

当初、レッドブルは、長年のメルセデスのパートナーであるHWAと共同で2020年にアストンマーティンをDTMに参戦させることを計画に関与していた。
SUPER GTとDTMの交流戦、11月に富士スピードウェイでの開催が決定
2019年3月29日

本大会は、昨年6月のDTMノリスリンク大会において、同選手権統括団体 Internationalen Tourenwagen Rennen e.V (ITR) ゲルハルト・ベルガー会長ならびにGTAの坂東正明代表が出席して実施した両シリーズ共通の技術規則「CLASS1(クラス・ワン)」完成版公開共同記者会見の場発表したもの。
セルゲイ・シロトキン、アウディからDTMルーキーテストに参加
2018年12月12日

今年、ウィリアムズでF1デビューを飾ったセルゲイ・シロトキンだったが、チームは2019年にジョージ・ラッセルとロバート・クビサを起用することを発表。シロトキンはF1を去ることになった。
DTM | アストンマーティンの2019年からの参戦が正式決定
2018年10月12日

Rモータースポーツは、スポーツカープログラムを通してアストンマーティンとすでに関係を築いてきた。新しいDTMプロジェクトは、アストンマーティンにライセンス供与され、サポートとされる。
ミック・シューマッハ、メルセデスのDTMカーをテスト
2018年9月9日

7度のF1ワールドチャンピオンのミハエル・シューマッハの息子である19歳のミック・シューマッハは、2年目となるヨーロッパF3選手権で頭角を現し始めており、同じニュルブルクリンクで開催されてレース1では今季4勝目を挙げてランキングトップとの差を26ポイントまで縮めている。
アストンマーティン、レッドブル・ホンダと組んで2020年にDTM参戦の噂
2018年7月18日

現在、プランパンGTシリーズでアストンマーティン・チームを運営するR-モータースポートは、DTM参戦を検討しているという。
セバスチャン・オジェ、メルセデスからDTMにスポット参戦
2018年7月15日

DTMのマニュファクチャラーは、6台のレギュラーエントリーに加え、ゲストドライバーのために1回限りで7台目のマシンを走らせることを可能にするルールがあり、メルセデスは以前からそのルールを活用することを示唆している。
SUPER GT:DTMと“クラス1”規則を完成…2019年に2つの交流戦を開催
2018年6月24日

DTMとSUPER GTのGT500クラスは、共通の技術規則「クラス1(Class One)」を立案。2014年より同規定に基づいた車両でシリーズを行っている。現時点ではエンジン仕様が両シリーズで異なっており、DTMでは従来からのV型8気筒4,000ccを使用している。
メルセデス、パスカル・ウェーレインのDTM復帰を発表
2018年2月7日

パスカル・ウェーレインは、2015年にメルセデスからDTMに参戦して史上最年少でチャンピオンを獲得。2016年にマノーでF1デビューし、2017年はザウバーでF1を戦った。