F1ヘレステスト 最終日:ドライバーコメント

2015年2月5日
F1ヘレステスト 最終日
4日間にわたる2015年最初のF1公式テスト4日目。キミ・ライコネン(フェラーリ)がトップタイムを記録した。

最終日はフェラーリ、ザウバー、メルセデスが100周を超えるラップを走破。トロ・ロッソも97周を走行しており、信頼性という点でいい形でヘレステストを締めくくった。

マクラーレン・ホンダは、1分27秒660を記録するも、35周の走行に留まった。

F1ヘレステスト 3日目:ドライバーコメント

2015年2月4日
F1ヘレステスト 3日目
2015年のF1公式テスト3日目が終了。ウェットからドライへと変化するコンディションのなか、フェリペ・ナスル(ザウバー)がトップタイムを記録した。

メルセデスは151周を走破。ザウバーとトロ・ロッソも100周を超える走行をみせるなど、テスト初期に必要な信頼性を確保。新生マクラーレン・ホンダも32周を走り、ようやくまともな走行が見られた。

世界反ドーピング機関、F1ドライバーにドーピング検査を実施

2015年2月3日
F1ドライバー ドーピング検査
マクラーレンのジェンソン・バトンは、約2年ぶりにドーピング検査を受けなければならなかったため、月曜日にヘレスで予定されていた記者会見に遅れて到着した。

「通常、僕たちは一年に一度ドービング検査を受ける。WADA(World Anti-Doping Agency:世界アンチ・ドーピング機関)のテストが、家かどこかで行われる」とジェンソン・バトンは説明。

F1ヘレステスト 2日目:ドライバーコメント

2015年2月3日
F1ヘレステスト 2日目
2015年のF1公式テスト2日目が終了。この日からロータスがテストに加わり、8チームが新車でのテストを進めた。

前日に続き、ベストタイムはフェラーリのセバスチャン・ベッテルが記録。しかし、各チームが新車の初期問題に対処し、異なるテストプラグラムを進めるドライバーがいるこの時期は、まだタイムは重要ではない。

2015年 F1ヘレステスト 初日:ドライバーコメント

2015年2月2日
2015年 F1ヘレステスト 初日2
015年の公式テストが1日(日)にスペインのヘレスサーキットでスタートした。

ヘレステスト初日は、事前に不参加を表明していたフォース・インディアに加え、ロータスが新車が間に合わず欠席。7チームでテストが行われた。

トップタイムを記録したのはフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ただし、昨年のチャンピオンであるメルセデスは、実に157周を走行。すでに大きなアドバンテージを見せた。

2015年 F1ヘレステスト:参加チーム&ドライバー

2015年2月1日
F1 ヘレステスト
2015年初のプレシーズンテストが、2月1日(日)にヘレス・サーキットで幕を開ける。

今回のプレシーズンテストは、不参加のフォース・インディアを除く8チームが全て2015年F1マシンで参加。

各チームにとって、新車のシェイクダウンの意味合いが強いテストが、V6エンジン2年目ということもあり、ベースポテンシャルは垣間見れるだろう。

F1:スーパーライセンス取得にポイント制を導入

2015年1月7日
F1 スーパーライセンス
FIAは、容易にF1スーパーライセンスを導入できないようにするためにポイント制を導入することを発表。各カテゴリーで獲得できるポイントの詳細を明らかにした。

2016年以降、ドライバーがF1でレースするためのスーパーライセンスを取得するには、過去3年間で該当するカテゴリーでスーパーライセンスポイントを40ポイントを獲得しなければならない。

2015年 F1ドライバー・ラインナップ

2014年12月12日
2015年 F1ドライバー
2015年のF1ドライバー・ラインナップが出揃った。

11日(木)、マクラーレン・ホンダが2015年の体制を発表。推測されていたとおり、フェルナンド・アロンソがチームに復帰。ジェンソン・バトンとチームを組むことになった。

これで、2015年に参戦が確定している9チームのドライバーラインナップが確定した。

F1:スーパーライセンス発給を18歳以上に制限

2014年12月4日
F1 スーパーライセンス
F1は、2016年からスーパーライセンス発給の条件を厳格化。ドライバーは18歳以上、かつ最低2年間シングルシーターでのレース経験を積んでいなければならなくなる。

3日(水)にドーハで開かれた世界モータースポーツ評議会の場で、F1スーパーライセンス発給の基準を厳しくすることが承認された。
«Prev || ... 141 · 142 · 143 · 144 · 145 · 146 · 147 · 148 · 149 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム