メルセデスAMG:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

ミハエル・シューマッハ (1番手)
「トラブルフリーな一日だったし、ここまでのここでのマシンのハンドリングにはかなり満足している。マシンのバランスはかなり良かったし、もちろんバランスの良いマシンがラップタイムにとても貢献している」
レッドブル:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「マシン間はタイトだ。全ては見ていないけど、全体的にかなり満足できると思う。今日は多くのことを試したし、これから全てを詳しく調査して、どれが最適なセットアップか見てみる必要がある」
ウィリアムズ:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

パストール・マルドナド (16番手)
「路面コンデョションによって午前中は少し難しかった。僕たちは予選セットアップを改善させる必要があるし、今晩エンジニアと一緒にそこに取り組んでいく。今夜いくつか変更を施していくつもりだけど、マシンはレースには強いと思う」
フォース・インディア:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

ポール・ディ・レスタ (8番手)
「堅実な午後のセッションだったし、ポジティブなレース週末のスタートだった。開始するための基本的なセットアップがかなり良かったし、セッション中にそれを微調整することに仕事をしていくだけでよかった」
トロ・ロッソ:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

ダニエル・リカルド (12番手)
「FP1は天候によって部分的に役に立たなかった。濡れたトラックで少ししかクリーンなラップを得られなかったからね。でも、午後は良かったし、プライムでマシンのバランスには満足できた。オプションに交換したときにパフォーマンス面であまり多くを得ているようには感じられなかったけどね。なので、そこが今夜調べていかなければならないエリアだ」
マルシャ:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

ティモ・グロック (21番手)
「全体的にマシンの進歩についてポジティブな一日だったし、自分のペースとマシンの働き方には満足している。残念ながら、オペレーション面での問題があった。残念なことだけど、少なくともそれがマシンの問題ではなかったことを確信できている」
ケータハム:F1中国GP 初日のコメント
2012年4月13日

ヘイキ・コバライネン (18番手)
「今日はちょっとトリッキーな一日だったし、どれくらい学べたかよくわからない一日だった。午前中のコンディションは、インターでの走行距離を稼ぐことができなたので良かったけど、あまり多くのことを学べなかった」
F1中国GP フリー走行2回目:ミハエル・シューマッハがトップタイム
2012年4月13日

コース外の芝生は濡れていたものの、路面はドライの状態でセッションは行われた。
フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスAMGのミハエル・シューマッハ。2番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)、3番手にはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)が続いた。
F1中国GP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年4月13日

開幕2戦は、市街地コースのメルボルン、セパンでは雨と通常のコンディションではなかったため、今回、通常のサーキットで行われるF1中国GPがドライで進行すれば、今年のF1チームの勢力図がより浮き彫りになってくる。