ホンダが主導、日産と三菱自動車との3社経営統合に関する覚書を締結
2024年12月23日

日産自動車とホンダ、三菱自動車の3社は、2024年8月1日に日産自動車とホンダが締結した「知能化・電動化に向けた戦略的パートナーシップの検討開始に関する覚書」に基づく検討の枠組みに三菱自動車が参画し、3社で協議を進めることについて基本合意書を締結し、検討を進めてきた。
ホンダと日産が経営統合に向けて協議…実現すれば世界3位のグループ
2024年12月18日

報道によると、本田技研工業と日産自動車は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下におさめる形で、経営統合する方向で協議を進めているという。
ホンダ ハローキティ50周年を記念した特別デザインのスーパーカブを発売
2024年11月1日

今回、ハローキティの50周年を記念して、スーパーカブの車体随所にハローキティのロゴやキャラクターをあしらい、特別感を演出した「スーパーカブ50・HELLO KITTY」、「スーパーカブ110・HELLO KITTY」の2モデルを設定した。
フェラーリ F1からインスピレーションを得た新型スーパーカー「F80」を発表
2024年10月17日

F80はV型6気筒エンジンと3つの電気モーターを搭載し、合計1184馬力を発生する。生産台数は799台のみで、2026年初頭に顧客に届く予定である。
マクラーレン 新型スーパーカー「W1」を発表 「F1」「P1」の後継車
2024年10月7日

マクラーレンは、象徴的なF1やハイブリッドのP1に示されるように、限界を超えるパフォーマンスマシンを製造してきた歴史を持つ。新型マクラーレンW1の登場は、ブランドの伝説的な1シリーズへの最新の参入を意味する。
F1エンジン搭載メルセデスAMG ONE ニュルの市販車最速タイムを再び更新
2024年10月6日

マクラーレン 新型スーパーカー「W1」の発表を予告 「F1」「P1」の後継車
2024年10月2日

『W1』という名前はマクラーレンの世界選手権への考え方を記念するものであり、公開日はマクラーレンが初めてF1コンストラクターズ世界選手権で優勝し、エマーソン・フィッティパルディがマクラーレンで1974年の世界ドライバーズ選手権で優勝してから50周年を記念する日となる。
トヨタ 2025年型「GRスープラ GT4 EVO2」を発売
2024年8月22日

2020年のGRスープラ GT4発売以降、レース運営者やカスタマーに支えられたことで累計販売台数1は120台に到達した。レーシングチームやドライバーの皆様の活躍により、これまで11の国や地域のGT4シリーズ戦、および国際レースで勝利、500回以上表彰台を獲得しており、アジア、アメリカ、ヨーロッパの3地域でクラス別シリーズチャンピオンになっている。
レッドブルF1 エイドリアン・ニューウェイが手掛けたRB17の価格は12億円
2024年7月13日

レッドブル・RB17は、金曜日にグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで正式に発表された。有名なF1カーデザイナーであるエイドリアン・ニューウェイが手掛けたRB17は、最高速度350km/hに達することができ、15,000rpmまで達するV10エンジンを搭載している。