F1オーストリアGP フリー走行2回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2014年6月20日

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのはルイス・ハミルトン、2番手にもニコ・ロズベルグが続き、メルセデスが引き続き強さをみせている。3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)が続いた。
小林可夢偉(ケータハム)は、21番手でセッションを終えた。
【動画 】小林可夢偉 「クルマに大きな変化はないので厳しいかも」
2014年6月20日

今年11年ぶりにF1カレンダーに復帰するオーストリアGP。レッドブル・リンクに名前を変えてからのF1は初めてとなる。
小林可夢偉にとっては初めてレースを戦うサーキット。コースの習得には問題ないと自信をみせるが、ケータハムのマシンに大きなアップグレードは入らないため、厳しい展開を予想している。
小林可夢偉 「完走することがオーストリアのメインのゴール」
2014年6月18日

小林可夢偉 (ケータハム)
「レッドブル・リンクは、僕んとって完全に新しいサーキットです。トラックのオンボードを何度も見ましたし、良いチャレンジになると思います。クイックですし、そのいくつかは本当に速いです。いくつかビックブレーキングゾーンがあるので、いつものように正しいセットアップを得ることが重要になります」
F1オーストリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2014年6月18日

F1オーストリアGPが最後にF1レースが行われたのはA1リンクで開催された2003年。改修されたA1リンクはレッドブル・リンクと改名され、今シーズン第8戦としてオーストリアGPがカレンダーに帰ってきた。
その名の通り、レッドブルが所有するサーキットであるレッドブル・リンク。前戦カナダGPでメルセデスの連勝を止めたレッドブルの戦いに注目が集まる。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「オーストリアは僕たちに合っているはず」
2014年6月18日

ニコ、モントリオールでもあなたのシーズンの力強いスタートは続きましたね。
そうだね。僕たちは競争力と一貫性の両面をまた示したし、非常に忙しいレースで10ポイントを獲得できたのは本当にポジティブだった。
セルジオ・ペレス 「オーストリアのレイアウトは気に入っている」
2014年6月18日

オーストリアでのレースを楽しみにしていますか?
トラックに訪れるのは初めてなので、どう予想すればいいかあまりわからないけど、行くのを楽しみにしている。あまり多くの人が知らないサーキットだし、小さなアドバンテージを見つける機会があると思う。
エイドリアン・スーティル 「モチベーションは保っている」
2014年6月18日

エイドリアン・スーティル (ザウバー)
「オーストリアGPを楽しみにしている。F1でスピルバーグに行ったことはない。キャリアの以前のレースシリーズでトラックは知っているし、本当に気に入っている。当時はフォーミュラ・フォードとF3に参戦していた。もちろん、ポジティブな結果を出せることを願ってる」
エステバン・グティエレス 「速いサーキットなので楽しみたい」
2014年6月18日

エステバン・グティエレス (ザウバー)
「スピルバーグのトラックは僕にとって新しい経験だし、他の多くのドライバーにとってもそうだ。F1レースカレンダーに新しいトラックがあるのは常に面白い。去年は初めて走るトラックはかなり少なかった。今はスピルバーグというまた新しいトラックがある」
ジュール・ビアンキ 「新しいサーキットの挑戦は常に楽しい」
2014年6月18日

ジュール・ビアンキ (マルシャ)
「新しいサーキットの挑戦は常に楽しい。もちろん、全員にとって新しいわけではないけど、そこでレースをしてからかなり長い時間が経っているので、全てのチームにとってスタート地点はかなり似通っていると思う」