マックス・チルトン 「初めてのオーストリアGPを楽しみにしている」
2014年6月18日

マックス・チルトン (マルシャ)
「初めてのオーストリアGP、初めてスピルバーグでの経験を本当に楽しみにしている。今シーズンここまでは去年のデビューシーズンで初めてレースをしたトラックの経験を強化するケースだったので、未知数なものがちょっと振り混ぜて、もう少し競争の場を公平にしてくれたら嬉しいね」
フェリペ・マッサ 「オーストリアは10年前とは違うだろうね」
2014年6月18日

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「サーキットを走ったことのあるドライバーはごくわずかなので、少しはアドバンテージだと思うけど、トラックと限界は変わっていないかもしれないし、クルマも変わっているので、10年前とは同じではないだろう」
バルテリ・ボッタス 「未知数だけどベストを尽くす」
2014年6月18日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「サーキットを走ったことがないので、オーストリアに備えてシミュレーターで多くの時間を過ごした。F1でこのトラックでレースをしたことのある4人のドライバーのひとりであるフェリペとも話をした」
ダニール・クビアト 「レッドブル・ファミリーにとって重要な週末」
2014年6月17日

ダニール・クビアト (トロ・ロッソ)
「好きなサーキットのひとつだ。フォーミュラ・ルノーALPSでレースをしたことがあるし、2012年に2度優勝している。素晴らしい週末だったし、本当に好きなトラックだ。去年、今度はF3でレッドブル・リンクに戻ったし、3戦で3つのポールポジションを獲得し、レースでは2位を3回獲得してまた素晴らしい思い出になった」
ジャン・エリック・ベルニュ 「トロ・ロッソにとってもホームレース」
2014年6月17日

ジャン・エリック・ベルニュ (トロ・ロッソ)
「このトラックでレースをしたことはないけど、去年、ルノー・ワールドシリーズのイベントでレッドブルのF1ショーカーを走らせている。レースはとてもエキサイティングだったのを覚えている。トラックは短いけど、本当に素晴らしいし、今週末はとても面白いレースになると確信している」
マーカス・エリクソン 「オーストリアは正しいバランスを得ることが挑戦」
2014年6月17日

マーカス・エリクソン (ケータハム)
「サーキットの歴史は良く知っているけど、オーストリアでレースをしたことはないので、僕にとって完全に新しいサーキットに行くのを本当に楽しみにしている。モナコのようにロニー・ピーターソンがそこで勝っているので、彼の足跡をたどるもう一つのレースになる。モナコ後に彼の娘ニーナに合って僕にとってさらに意味のあるものになったし、正直、待ち切れないよ!」
ピレリ:F1オーストリアGP プレビュー
2014年6月17日

オーストリアグランプリが最後にF1カレンダーに登場したのは、A1リンクで開催された2003年。11年を経て、改修されたA1リンクはレッドブル・リンクと改名され、今シーズン第8戦の開催場所として戻ってきた。
ジェンソン・バトン 「オーストリアが10年間でどう変わったか楽しみ」
2014年6月16日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「まずなにより、僕たちがオーストリアに戻るのは素晴らしいことだと思う。もちろん、オーストリアGPにはかなり多くの歴史があるし、過去に素晴らしいドライバーやチャンピオンを生み出した国でもある。最近ではワールドクラスのグランプリチームもいるし、再びあそこでレースをすることは僕たちにとって大きな意味がある」
ケビン・マグヌッセン 「レッドブル・リンクで一番レース経験がある」
2014年6月16日

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「こう言ったら変かもしれないけど、F1グリッドの全てのドライバーのなかで僕は最も最近レッドブル・リンクでレースをした経験があるかもしれない。昨年の夏にワールドシリーズ・バイ・ルノーの2ラウンドが開催されたからね。とてもクールな場所だ」
関連:F1オーストリアGP テレビ放送時間&タイムスケジュール