ジェンソン・バトン、3番グリッド獲得に「こういうコンディションは大好き!」

2016年7月3日
ジェンソン・バトン
F1オーストリアGPの予選で3番グリッドを獲得したジェンソン・バトンは、毎週末このようなコンディション変化が起こればいいとジョークを飛ばすほど上機嫌だった。

Q3セッション前にレッドブル・リンクには雨が降り、ドライバーたちは雨用タイヤでセッションを開始したが、すぐに雨は弱まり、路面は乾いていった。

ジェンソン・バトン、決勝は3番グリッドからスタート! / F1オーストリアGP

2016年7月2日
ジェンソン・バトン F1 2016 オーストリア
ジェンソン・バトンは、F1オーストリアGPの予選を5番手で終え、上位ドライバーの降格ペナルティにより、決勝レースを3番グリッドからスタートすることになった。

F1オースリアGPの予選でジェンソン・バトン(マクラーレン・ホンダ)は、今シーズン初のQ3進出を達成。バトンにとって2014年の最終戦以来のQ3進出、3番グリッドからのスタートは2014年のF1イギリスGP以来となる。

F1オーストリアGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2016年7月2日
F1オーストリアGP 予選 結果
F1オーストリアGPの予選が2日(土)、シュピールベルクにあるレッドブル・リンクで行われた。

ドライでスタートしたF1オーストリアGPの予選だったが、Q2の終盤から雨。Q3はウェットコンディションで開始したが、終盤にはドライへと変わる目まぐるしい展開となった。

ポールポジションはメルセデスのルイス・ハミルトンが獲得。

【動画】 ダニール・クビアトがクラッシュ / F1オーストリアGP 予選Q1

2016年7月2日
ダニール・クビアト 動画
ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)が、F1オーストリアGPの予選Q1でクラッシュを喫した。

ダニール・クビアトは、ターン8の縁石に乗った際に右リアのサスペンションが破損。マシンのコントロールを失ってターン9のバリアまで滑っていった。このクラッシュにより、セッションは赤旗中断となった。

ダニール・クビアトは20番手で予選を終えた。

【動画】 ニコ・ロズベルグがクラッシュ / F1オーストリアGP (FP3)

2016年7月2日
ニコ・ロズベルグ F1オーストリアGP クラッシュ
ニコ・ロズベルグ(メルセデス)は、F1オーストリアGPのフリー走行3回目にクラッシュを喫した。

ニコ・ロズベルグは、ターン2の立ち上がりでコントロールを失い、バリアに2度クラッシュ。このクラッシュにより、セッションは赤旗中断となった。

この事故でニコ・ロズベルグのギアボックスは損傷を負い、メルセデスはギアボックス交換を決断。ニコ・ロズベルグには5グリッド降格ペナルティが科せられることになった。

F1オーストリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム

2016年7月2日
F1オーストリアGP フリー走行3回目
F1オーストリアGPのフリー走行3回目が2日(土)、シュピールベルクにあるレッドブル・リンクで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)。2番手タイムにもキミ・ライコネンが続き、フェラーリ勢がタイムシートのトップに並んだ。

3番手タイムはルイス・ハミルトン(メルセデス)、4番手タイムはダニエル・リカルド(レッドブル)だった。

マクラーレン・ホンダ:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
マクラーレン・ホンダ F1 2016 オーストリア
マクラーレン・ホンダは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、ジェンソン・バトンが10番手タイム、フェルナンド・アロンソが11番手タイムだった。

ジェンソン・バトン (10番手)
「新しいアスファルトが敷かれているものの、コーナーのキャンバーが変更されているので、ここでの走行が難しくなっている。また、このサーキットには利用できる幅の広い縁石がたくさんあるけど、それによってマシンのフロアが摩耗するため、誰にとっても難しい状況だ」

ホンダ F1 「新しいターボのアップグレードがうまく機能している」

2016年7月2日
ホンダ F1 オーストリア
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1オーストリアGP初日のフリー走行を振り返った。

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日は、不安定な天候の影響で非常に慌ただしい一日となりましたが、パワーユニットとしては第8戦ヨーロッパGPより継続して使用しているため、セッティング上の大きな変更はなく、車体のセットアップに集中しました」

セバスチャン・ベッテル、ギアボックス交換で5グリッド降格

2016年7月2日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、ギアボックス交換により、F1オーストリアGPの決勝レースで5グリッド降格ペナルティを受ける。

フェラーリは、F1オーストリアGP前にセバスチャン・ベッテルのギアボックスの金属片を発見。トラブルを生む可能性があるとしてギアボックスを交換することを決定した。
«Prev || ... 109 · 110 · 111 · 112 · 113 · 114 · 115 · 116 · 117 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム