アストンマーティンF1 「ストロールのタイヤ戦略で入賞を期待していた」
2022年4月11日

最後列スタートとなったランス・ストロールは、1回目のセーフティカー中にミディアムに交換した後、翌周に再びハードに戻して2種類のタイヤ使用義務を消化して最後までは走り切る選択に切り替えた。
セバスチャン・ベッテル 「この車でのレース経験の不足が響いた」
2022年4月10日

新型コロナウイルスに感染したことで開幕2戦を欠場していたセバスチャン・ベッテルにとって、AMR22での最初のレース週末となったが、物事はスムーズには進まなかった。
ランス・ストロール、ラティフィとの衝突事故で3グリッド降格ペナルティ
2022年4月9日

二人ともクールラップ中であり、ランス・ストロールがニコラス・ラティフィが先へ行かせた後、ラティフィが右側を通って再び前に出ようとしたときにストロールが右にステアリングを切って衝突。
ラティフィ、接触のストロールに激怒『何をしていたのか分からない』
2022年4月9日

ニコラス・ラティフィは、最初にランス・ストロールを先に行かせたが、セクター1でストロールは減速して、右側にスペースを開けていた。そのスペースにラティフィが入ると、ストロールは右にステアリングを切って両者はクラッシュ。ラティフィのマシンは大きなダメージを負った。
セバスチャン・ベッテル、スクーターでコースを走行して戻り罰金67万円
2022年4月8日

セバスチャン・ベッテルは、FP1の40分が経過した頃、マシンから白煙を上げてコース脇にストップ。消火器を片手に車の消火活動を行ったベッテルだったが、セッションはそれで終了した。
セバスチャン・ベッテル 「マーシャルからスクーターで戻る許可を得ていた」
2022年4月8日

セバスチャン・ベッテルは、FP1セッションの残り20分のところでパワーユニットの問題でコース上にストップ。自ら消火器を手にして車の消火にあたった。
セバスチャン・ベッテル、原付でコースを走行して戻った行為が審議対象
2022年4月8日

新型コロナウイルスに感染したことで、開幕2戦を欠場し、今大会が2022年の初レースとなるセバスチャン・ベッテル。だが、FP1の開始から40分が経過したことにマシンから白煙があがり、コース脇にマシンを止めなければならなかった。
セバスチャン・ベッテル、2022年初レースは「学校に遅刻したような気分」
2022年4月7日

先月、セバスチャン・ベッテルは新型コロナウイルスの検査で陽性反応が検出されたため、バーレーンとサウジアラビアでの開幕2ラウンドを逃した。代役としてリザーブドライバーであるニコ・ヒュルケンベルグが出場し、それぞれ17位と12位でフィニッシュしている。
ニコ・ヒュルケンベルグ、今後のF1復帰は「熱意はあるけど必死ではない」
2022年4月5日

アストンマーティンF1チームのレギュラードライバーであるセバスチャン・ベッテルが新型コロナウイルスの検査で陽性反応が検出されたことで、ニコ・ヒュルケンベルグはバーレーンとサウジアラビアの2レースで代役を務めた。