2025年09月のF1情報を一覧表示します。

ウィリアムズF1 カルロス・サインツJr.のペナルティ再審請求を提出

2025年9月5日
ウィリアムズF1 カルロス・サインツJr.のペナルティ再審請求を提出
ウィリアムズ・レーシングは、先週末ザントフォールトで行われたF1オランダGPにおけるカルロス・サインツとレーシングブルズのリアム・ローソンとの接触に関する論争を巡り、正式にFIAへ「再審請求(Right of Review)」を提出した。チームはスチュワードに対し、このインシデントを再検証するよう求めている。

問題の接触は序盤のセーフティカー解除後、ターン1で発生し、両者がタイヤのパンクを喫した。

ランス・ストロール F1引退説を強く否定「そんな計画はなかった」

2025年9月5日
ランス・ストロール F1引退説を強く否定「そんな計画はなかった」
ランス・ストロールは、ブラジル人ジャーナリストが生放送で主張した「かつてF1を引退したいと望んでいた」という噂を強く否定した。

ストロールはF1キャリアを通じて、批判を黙らせるという独特の課題に直面してきた。キャリアの大部分を父ローレンス・ストロールが所有するチームで走ってきたためだ。引退の噂は何度も浮上しては消え、今回もまた2シーズン前にさかのぼる噂を否定することになった。

角田裕毅 アルピーヌF1移籍の「即戦力候補」と仏誌報道

2025年9月5日
角田裕毅 アルピーヌF1移籍の「即戦力候補」と仏誌報道
角田裕毅がアルピーヌF1チームの条件を満たす数少ない存在のひとりだと、フランス誌『AUTO hebdo』が報じている。アルピーヌの母国フランスの媒体は、2026年のF1グリッドがすでに埋まりつつある中で、アルピーヌが即戦力を求める場合、角田裕毅がその有力候補に含まれると指摘している。

中国GP後にリアム・ローソンが外されてレッドブルに昇格した角田裕毅は、これまでの前任者たちと同じ困難に直面している。果たして角田裕毅は、自らのポジションを維持できる望みをまだ持てるのだろうか。

ザウバーF1チーム 20年使用のモーターホームにモンツァで別れ

2025年9月5日
ザウバーF1チーム 20年使用のモーターホームにモンツァで別れ
20年にわたって使用され続けてきたザウバーのホスピタリティ施設が、今週末のイタリアGPを最後に幕を閉じる。これは、アウディがモータースポーツ活動全般に適用する新しいデザイン言語を発表した同じ週にあたる。

ザウバーは今週末のモンツァを終えた時点でパドック最古のホスピタリティ施設を収納し、売却する予定だ。来季からはアウディが全く新しいホスピタリティ施設を導入することになる。

角田裕毅 F1イタリアGP展望「自信回復しホームのようなモンツァへ」

2025年9月4日
角田裕毅 F1イタリアGP展望「自信回復しホームのようなモンツァへ」
角田裕毅(レッドブル)は、F1イタリアGPを前に「モンツァはホームレースのように感じる」と意気込みを語った。先週のオランダGPで9位入賞を果たし、7戦ぶりにポイントを獲得したことで自信を取り戻したと強調している。

イタリアに生活の拠点を持つ角田裕毅にとって、モンツァは特別な場所。地元の雰囲気や食事を楽しみながら、欧州シーズン最後のレースに向けてクルーとともに臨む姿勢を示した。

マックス・フェルスタッペン F1イタリアGP展望「ロングランでの速さが鍵」

2025年9月4日
マックス・フェルスタッペン F1イタリアGP展望「ロングランでの速さが鍵」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、母国オランダGPで2位表彰台を獲得し、ファンの熱い声援を受けながら結果を残した。

その勢いを持って挑むイタリアGPについて、チームとして改善すべき点を挙げつつ、モンツァでの戦いに意欲を示した。

アイザック・ハジャー F1イタリアGP展望「期待を抑えて集中する」

2025年9月4日
アイザック・ハジャー F1イタリアGP展望「期待を抑えて集中する」
アイザック・ハジャー(レーシングブルズ)は、先週のオランダGPでF1キャリア初の表彰台を獲得し、大きな自信を得た。ルーキーながら着実に存在感を示す彼は、続くイタリアGPに向けて「浮かれることなく集中したい」と冷静な姿勢を強調している。

舞台となるモンツァは、レーシングブルズにとってホームのひとつ。特別な雰囲気の中で走ることを喜びながらも、ハジャーは直線の多いコース特性に警戒を示し、堅実に戦うことが重要だと語った。

リアム・ローソン F1イタリアGP展望「ハジャー表彰台がチームを後押し」

2025年9月4日
リアム・ローソン F1イタリアGP展望「ハジャー表彰台がチームを後押し」
リアム・ローソン(レーシングブルズ)は、今季2度目となるチームのホームレース、イタリアGPを前に高揚感を語った。

前戦オランダGPではチームメイトのアイザック・ハジャーが初表彰台を獲得し、チーム全体にポジティブなムードが広がっている。ローソンはその勢いを引き継ぎ、モンツァでさらなる好結果を目指す構えだ。

エイドリアン・ニューウェイ警告「アストンマーティンF1は来年まだ戦えない」

2025年9月4日
エイドリアン・ニューウェイ警告「アストンマーティンF1は来年まだ戦えない」
エイドリアン・ニューウェイは、来季導入される新レギュレーションによってチャンスが訪れるにもかかわらず、アストンマーティンが2026年のF1タイトル争いに「準備が整わない」と考えているようだ。

これは元ウィリアムズのドライバー、リカルド・パトレーゼの主張であり、彼によればニューウェイは今夏のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで会話した際、F1 2026に向けて期待を抑えた発言をしていたという。
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 24 | 25 | 26 |...| 33 | 34 | 35 || Next»
 
F1-Gate.com ホーム