2021年07月のF1情報を一覧表示します。
アルファタウリ・ホンダF1、ガスリーが18インチタイヤで164周を走破
2021年7月7日

オーストリア2連戦は、ピエール・ガスリーにとってあまり満足のいかない結果となった。1戦目はオープニングラップでシャルル・ルクレールと接触してリタイア。2戦目はソフトタイヤでのスタートが不利に働き、6番グリッドからスタートして9位でレースを終えた。
F1、2025年導入予定の次世代パワーユニットは電動馬力を“大幅に増加”
2021年7月7日

2014年にF1に導入されたパワーユニットは、2009年に導入されたはるかに単純なKERSシステムと比較して電気エネルギーの量が増加した。
2022年 F1ドライバー 契約状況…ハミルトンのメルセデス残留が決定
2021年7月7日

今シーズン限りで契約期間が満了することで注目を集めていたルイス・ハミルトンだが、2013年に移籍したメルセデスで少なくとも11シーズンを戦うことが決定した。
レッドブルF1首脳、ホンダF1との2022年のエンジン開発・保守契約を説明
2021年7月7日

ホンダは、今シーズン限りでF1から正式に撤退。レッドブルは、ホンダからF1エンジンの知的財産権を引き継ぎ、今後のエンジンを開発、保守、オーバーホールしていくための新会社レッドブル・パワートレインズを設立した。
メルセデスF1、エンジンカスタマーのマクラーレンのペースに驚き
2021年7月7日

マクラーレンF1のランド・ノリスは、F1オーストリアGPの予選でメルセデスF1の2台の前の2番グリッドを獲得。決勝でも20周にわたってルイス・ハミルトンを抑えた。
マックス・フェルスタッペン、グランドスラム達成はF1史上25人目
2021年7月7日

ポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”はF1で頻繁に達成できることではない。マックス・フェルスタッペンは、先週末のレースでキャリアで初めてそれを達成し、F1史上25人目のドライバーとなった。
2021年 F1オーストリアGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2021年7月7日

11位:ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
「今日は近いようで遠かった。スタートで発進はうまくいったけど、角田がかなり大きなロックアップをして、彼のチームメイトを避けるために目の前を横切ったことで、ブレーキをかけなければならず、いくつか順位を失ってしまった」
プジョー、2022年のWEC/ル・マン参戦ハイパーカー『9X8』を発表
2021年7月6日

プジョーは、耐久レースで長い実績を誇っており、1992年と1992年のル・マン24時間レースでは『905』、2009年には『908 HDi FAPディーゼル』で優勝を果たしている。プジョーは、2022〜2023年のシーズンからWECのハイパーカーに参戦する。
アルファタウリ・ホンダF1、オーストリアで18インチタイヤのテストを開始
2021年7月6日

テストは2日間にわたって行われ、7月6日(火)はピエール・ガスリー、7月7日(水)は角田裕毅が18インチタイヤのテストを担当する。