2021年06月のF1情報を一覧表示します。
F1フランスGP 予選:速報ツイート&Twitch配信
2021年6月19日

最終プラクティスではレッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)に0.7秒差をつける断トツの速さで全体ベストタイムを記録した。
2021年 F1フランスGP 開催スケジュール&テレビ放送時間
2021年6月19日

2018年に10年ぶりにF1カレンダーに復活したF1フランスGP。“グランプリ” はフランス語で、フランスは1906年に世界初のグランプリを開催したモータースポーツ発祥の地として知られる。そのため、フランスGP復活は大きな喜びとともに迎え入れられた。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1の新PUはすべてが好感触」
2021年6月19日

FP1で3番手タイムを記録したマックス・フェルスタッペンは、FP2でトップタイムを記録。今回のF1フランスGPからフェルスタッペンは、ホンダの2基目の新品エンジンを含めた新PUを搭載している。
レッドブルF1、壊れたフロントウイングの一部を必死に回収する台所事情
2021年6月19日

F1フランスGPのフリー走行2回目のセッション中、レッドブル・ホンダF1のスポーティングディレクターを務めるジョナサン・ウィートリーは、F1レースディレクターのマイケル・マシに、壊れたマシンのフロントウィングの一部を回収できるかどうか尋ねていた。
F1フランスGP:20名中14名のドライバーがギアボックスを交換
2021年6月19日

ドライバーはギアボックスを6戦連続で使用しなければならない義務があり、それをクリアすればペナルティを科されることなく交換が許可される。F1フランスGPは2021年の7戦目であるため、複数のドライバーがその条件をクリアして新しいギアボックスを使用できる。
F1フランスGP フリー走行3回目:速報ツイート&Twitch配信
2021年6月19日

舞台となるポール・リカール(ル・キャステレ)は、温暖な冬の気候と複数のレイアウトを設定できる自由度の高さからF1以外のカテゴリーのテスト地として高い人気を誇っている。非常によく考えて設計されたサーキットレイアウトであり、また、パワーユニットのパワーが必要なサーキットでもある。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「タイヤ故障の元凶はタイヤウォーマー」
2021年6月19日

F1アゼルバイジャンGPのランス・ストロールとマックス・フェルスタッペンのタイヤ故障を巡っての議論について、ピレリはF1チームが走行時に推奨するよりも低いタイヤ空気圧で走行していることを示唆。擁護の批判が入りまぎった議論となっている。
ホンダF1:2021年 第7戦 F1フランスGP 金曜フリー走行レポート
2021年6月19日

なお、今回のレースから、レッドブル・レーシング・ホンダの2台とスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーのマシンに2基目のPUを投入している。第2戦のクラッシュ時に2基目を投入しているスクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅については、これまでのPUを継続して使用している。
F1ドライバー、ピレリとのミーティングをボイコットとの報道
2021年6月19日

F1アゼルバイジャンGPでマックス・フェルスタッペンの勝利を奪い、ランス・ストロールをウオールに叩きつけたタイヤ故障は、公式説明ではないものの、レッドブルとアストンマーティンがレース中にピレリが提示した推奨値よりも低い内圧で走行していたことが原因だと示唆されている。