2021年06月のF1情報を一覧表示します。
FIA会長 「メルセデスとレッドブルのF1マシンを巡る舌戦は不要」
2021年6月23日

今年は過去数年で最もエキサイティングなシーズンとなっている。レッドブル・ホンダF1は戦えるマシンを手に入れ、タイトルを7連覇してきたメルセデスの牙城を崩そうとしている。
レッドブル・ホンダF1 「RB16Bが完全に合法であることを証明した勝利」
2021年6月23日

ポール・リカールのレース週末前、レッドブル・ホンダF1はメルセデスからRB16Bに違法なリアウイングを装着していると非難されていた。また、ピレリはF1アゼルバイジャンGPでのマックス・フェルスタッペンのタイヤ故障はチームが低いタイヤ空気圧を使用していたことが原因であることを示唆していた。
セルジオ・ペレス、2戦連続表彰台も「週末は思ったほど良くなかった」
2021年6月23日

セルジオ・ペレスは、フランスでの週末を通してチームメイトで最終的にレースウィナーとなったマックス・フェルスタッペンのようなペースは見られなかったが、それでもフェルスタッペン、ルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタスに続く重要な4番グリッドを獲得した。
【動画】 ホンダF1の田辺豊治&山本雅史、“レッドブル・ファイト”で転倒
2021年6月23日

F1フランスGPでは、レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダF1にとっては30年ぶり、レッドブル・レーシングにとってもハイブリッド時代で初の3連勝となった。
レッドブルF1、フランスGPでのホンダのF1エンジンの馬力アップを否定
2021年6月23日

ホンダF1は、ポール・リカールでマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスに新品のF1エンジンを供給したが、メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは「彼らはエンジンで大きな前進を遂げた」と MTV によって語った。
フェラーリF1代表 「ポール・リカールのタイヤ問題は2年前に認識していた」
2021年6月23日

予選ではカルロス・サインツが5番手、シャルル・ルクレールが7番手と順調なスタートを切ったフェラーリF1。決勝でも第1スティントでは両ドライバーがポジションを維持したが、ハードタイヤに交換した第2スティントは壊滅的なものとなった。
2021年 F1フランスGP 決勝:ドライバーコメント(11位~20位)
2021年6月22日

F1フランスGPでは、全20名のスターターが完走。誰もリタイアしなかったのは2019年のF1オーストリアGP以来となる。下位に沈んだドライバー、特にフェラーリはタイヤのデグラデーションに苦戦を強いられるレース展開となった。
アストンマーティンF1 「タイヤ圧変更で失速したライバルに注目すべき」
2021年6月22日

F1アゼルバイジャンGPでランス・ストロールとレッドブルのマックス・フェルスタッペンがほぼ同じ高速パンクに見舞われた後、ピレリはF1チームが走行中にタイヤ空気圧を下げ賢い方法を見つけていることを示唆した。
レッドブルF1代表 「メルセデスF1にスペインGPでの敗戦の借りを返した」
2021年6月22日

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ターン1でワイドに走行してリードを手放したが、予想外のアンダーカットを成功させてルイス・ハミルトンの前に出た。レッドブル・ホンダはフェルスタッペンをもう1度ピットインさせることを選択し、1ストップのハミルトンから残り2周でリードを奪い返した。