2021年02月のF1情報を一覧表示します。
アルファタウリ・ホンダF1、2021年の公式チームウェアの販売を開始
2021年2月23日

アルファタウリ・ホンダF1は、2月19日(金)に2021年F1マシン『AT02』を発表。昨年、カラーリングにおいて圧倒的な高評価を獲得したチームは、一新されたマットブルーとホワイトのデザインを披露した。
レッドブル・ホンダF1、2020年に問題となった風洞の相関問題を修正
2021年2月23日

レッドブル・ホンダ RB16は、昨年のプレシーズンテストで数回スピンを喫していた。この問題は、新型コロナウイルスのパンデミックによって遅れてシーズンが開幕しても継続していた。
フェラーリF1、エストレージャ・ガリシアとのスポンサー契約を発表
2021年2月23日

エストレージャ・ガリシアは、今シーズンからフェラーリに加入するカルロス・サインツの個人スポンサーを長年務めており、トロロッソ、ルノー、マクラーレンとサインツが移籍するたびに提携先を変更している。
角田裕毅 「F1でレースに勝つ最初の日本人ドライバーになりたい」
2021年2月23日

数年前にヨーロッパのシーンに登場したばかりの角田裕毅だが、ジュニアカテゴリーでの台頭は非常に印象的なものだった。2018年に全日本F4でタイトルを獲得した角田裕毅は、ヨーロッパにわたり、FIA-F3の初年度にレースで勝利を挙げた。
レッドブルF1代表、スプリントレースに賛同「F1は実験を恐れてはいけない」
2021年2月23日

F1は、2021年のF1世界選手権の3つのグランプリで、日曜日のメインイベントのグリッドを決定しつつ、トップ8のドライバーには通常のグランプリの半分のポイントを付与するスプリントレースを土曜日に開催するという新しいコンセプトについて話し合っている。
アルファタウリ・ホンダF1、レッドブルの60%モデルの風洞への移行が完了
2021年2月23日

これまでアルファタウリは、バイチェスターにあるF1グリッドで唯一の50%モデルの風洞を使用していたが、ライバルはより代表的な60%モデルに対応できる施設を使用していたため、不利な立場に置かれていた。
フェラーリF1、リシャール・ミルとのスポンサー契約を発表
2021年2月23日

フェラーリF1は、時計メーカーとしては2011年からウブロ(HUBLOT)と契約を結んでおり、一方、リシャール・ミルは2016年からマクラーレンのスポンサーを務め、今季もスポンサーリストに名前を残している。
レッドブルF1、『RB17』は欠番として2022年F1マシン名は『RB18』
2021年2月23日

2021年F1マシンは、新型コロナウイルスの影響を考慮して、シャシーは昨年からの継続され、変更はできるだけ最小限に抑えられている。レッドブル・レーシングは、2021年F1マシンはRB16の多くが移管されるため、RB17とは呼ばず、『RB16B』と名付けた。
アルボン 「2022年にF1グリッドに戻ることを誰よりも望んでいる」
2021年2月23日

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバー務めたアレクサンダー・アルボンだったが、レッドブルはアルボンが2021年のメルセデスF1との戦いのために必要なものを提供したかったと判断し、新たにセルジオ・ペレスと契約した。