2020年02月のF1情報を一覧表示します。
ホンダF1 「2020年はエンジンペナルティなしで乗り切ることが目標」
2020年2月26日

昨年、ホンダF1はレッドブル・レーシングへのエンジン供給を開始したが、パワーユニットコンポーネントの橋梁数を超えたため、両方のマシンにグリッドペナルティが課せられた。だが、マクラーレンとの3年間のパートナーシップで苦しんだ数とは比べ物にならないくらい少ないものだった。
アルボン 「F1チームは映像がなくてもメルセデスのDASを発見していた」
2020年2月26日

今年、F1はバルセロナでの2回のF1プレシーズンテストを『F1 TV』で放送している。メルセデスの革新的なシステムの存在は、先週のF1バルセロナテスト2回目にルイス・ハミルトンが走行中にオンボード映像がピックアップされたことで発覚した。
F1プレシーズンテスト | 第1週目で垣間見えた10の傾向
2020年2月26日

先週行われた1回目のテストは、パフォーマンスよりも新車のシステムチェックや信頼性を築き上げることに焦点が置かれたが、それでも各チームが2020年のF1世界選手権にむけてどのようなアプローチをとってきたかを垣間見ることができた。
メルセデスF1、フェラーリのテスト第1週での“逆ブラフ”を警戒
2020年2月26日

フェラーリの2020年F1マシン『SF1000』は、3日間のテストで際立ったペースを見せることはなく、走行距離という点でもメルセデスを大きく下回った。
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは「昨年ほど楽観的ではない」と語っている。
F1ベトナムGPに決断の時 政府が日本・イタリア等からの入国を拒否
2020年2月26日

ベトナムのグエン・スアン・フック首相は2月25日(火)、韓国、日本、イタリア、イランおよび“新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症例が報告されている他のすべての国および地域”からの訪問者の入国拒否に関する指示書を公布した。
小林可夢偉、LMP1のハンディキャップに苦言 「誰も幸せではない」
2020年2月26日

先週末に開催されたオースティンでのレースでは、レベリオンが2台のトヨタに対して明らかに優勢であり、今季2勝目を挙げた。
メルセデスF1 「W11は昨年よりダウンフォース面ではるかに優れている」
2020年2月26日

メルセデスの2020年F1マシン『W11』の話題は、先週のF1バルセロナテストで発覚したDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)を中心に展開されているが、ジェームス・アリソンはDASは“革新に満ちたマシンの氷山の一角”に過ぎないと語っている。
レッドブル・ホンダF1 「メルセデスはDASによって0.2秒前にいる」
2020年2月26日

メルセデスが導入したDAS(デュアル・アクシス・システム)は、F1バルセロナテスト1週目の話題をさらった。DASはコーナー進入時やストレートに入った際にステアリングを前後させることでフロントタイヤのトー角を変更することで、タイヤマネジメントと空力パフォーマンスの両方で効果を発揮すると考えられている。
F1 | アラン・プロスト、ガソリン/ハイブリッド車の販売禁止に苦言
2020年2月26日

英国を含めたいくつかの政府は、少なくとも2024年からガソリン/ディーゼルおよびハイブリッド車の販売を禁止するという計画を発表。F1のマネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは“ぞんざい”な計画だと非難している。