2020年02月のF1情報を一覧表示します。
レーシング・ポイントF1、メルセデスと酷似も「ハースのやり方とは違う」
2020年2月23日

先週水曜日のF1バルセロナテスト初日に披露されたレーシング・ポイントF1チームの2020年F1マシン『RP20』は、昨年メルセデスがタイトルを獲得したW10と多くの類似点が見られ、“ピンク・メルセデス”と揶揄されている。
フェルスタッペン、ホンダのF1エンジンに手応え「まだフルパワーじゃない」
2020年2月23日

マックス・フェルスタッペンの新車『RB16』の最初の評価はポジティブなものであり、シャシー面だけでなく、ホンダの2020年型F1パワーユニット『RA620H』にも手ごたえをつかんでいる。
F1 | フェラーリ、メルセデスのDASシステムの合法性の明確化をFIAに要求
2020年2月23日

メルセデスは、F1バルセロナテストでDAS(デュアル・アクシス・ステアリング)と呼ぶシステムを導入。ステアリングを押したり引いたるすることで、走行中にメルセデスW11のフロントタイヤのトー角を制御する。
レッドブル・ホンダF1 「これまでで最も満足のいくプレシーズンテスト」
2020年2月22日

F1バルセロナテスト最終日、レッドブル・レーシングは、午前のセッションをマックス・フェルスタッペン、午後はアレクサンダー・アルボンが担当。フェルスタッペンが86周、アルボンが83周と計169周を走行し、多くのデータを収集した。
アルファタウリ・ホンダF1 「すでにAT01の挙動と特性を理解している」
2020年2月22日

F1バルセロナテスト3日目、アルファタウリ・ホンダは午前のダニール・クビアトが62周、午後にピエール・ガスリーが59周を走行。赤旗による中断が4回あったものの、計121周と走行距離を伸ばすことができた。
F1 | バルテリ・ボッタス 「ライバルがDASシステムをコピーするのは難しい」
2020年2月22日

メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目に新しいDASシステムをデビューさせた。このシステムはステアリングを押し引きすることで走行中にフロントタイヤのトー角を調整することができる。
F1 | フェラーリ、初テストでのSF1000のペースに懸念
2020年2月22日

例年、フェラーリはF1プレシーズンテストでパフォーマンスを誇示してきたが、今年のベストタイムはセバスチャン・ベッテルの1分18秒154とウィリアムズのジョージ・ラッセルを辛うじて上回っている状況。
ホンダF1 | 2020年 第1回 F1バルセロナテスト 3日目 レポート
2020年2月22日

レッドブル・レーシングは、午前のセッションをマックス・フェルスタッペン、午後はアレクサンダー・アルボンが担当。フェルスタッペンが86周、アルボンが83周と計169周を走行し、多くのデータを収集した。
メルセデスF1、DASシステムが2021年に禁止になることを承知で出し抜く
2020年2月22日

メルセデスF1は、F1バルセロナテスト2日目にDASと呼ぶ革新的なステアリングシステムを導入。ストレートとコーナーでステアリングホイールを押し引きすることでフロントホイールのトー角をトーイン、トーアウトに調整することでそれぞれの利点を生かすことが目的だと考えている。