2019年12月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリF1 「冬季テストではメルセデスより0.5秒速かった」
2019年12月17日

バルセロナでのプレシーズンテストでフェラーリ SF90のデビューはチームとドライバーの足取りを軽くさせた。メルセデスは2週目に大幅なアップデートを投入して強さをみせたが、それでもフェラーリはパフォーマンス面で優位に立っているように思われた。
フェラーリ、2020年にむけてF1エンジンを「大幅に変更する」
2019年12月17日

2019年、フェラーリはストレートスピードで優勢性を誇ったが、セバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの2人合わせて3勝しか挙げることができず、メルセデスとルイス・ハミルトンにダブルタイトル6連覇を許した。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1との初年度は2020年の良い基盤」
2019年12月17日

マックス・フェルスタッペンは、2019年のF1世界選手権でメルセデスの2人のドライバーに次いでドライバーズランキング3位でシーズンを終了。来シーズン、開幕戦からレッドブル・ホンダがすぐにパフォーマンスを発揮できれば、メルセデスに挑戦できると感じている。
セバスチャン・ベッテル 「まだF1引退を真剣には考えていない」
2019年12月17日

4人のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、フェラーリで大きなプレッシャーにさらされている。若いチームメイトであるシャルル・ルクレールがフェラーリの将来であることは明確であり、セバスチャン・ベッテルの契約は2020年末で失効する。
ローレンス・ストロール、アストンマーティン買収交渉で一歩リード
2019年12月17日

英国のスポーツカーメーカーであるアストンマーティンは、現在、レッドブル・レーシンングのタイトルスポンサーを務めているが、カナダの大富豪であるローレンス・ストロールが買収に興味を示していると報じられている。
レッドブル首脳 「ベッテルはもはやF1のトップ3ドライバーではなくなった」
2019年12月16日

4度のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、今年フェラーリに新加入したシャルル・ルクレールにドライバーズ選手権で敗れ、チーム内でナンバー1ステータスを失ったと考えられている。
【動画】 トロロッソ・ホンダF1、ピエール・ガスリーにドッキリを仕掛ける
2019年12月16日

2019年シーズンを締めくくる最後のセッションとなったF1アブダビテスト。夏休み後にチームに復帰したピエール・ガスリーは2日目のテストを担当し、4番手タイムを記録して今年最後の走行を終えた。
マックス・フェルスタッペン、ガスリーの降格に言及「F1は厳しい世界」
2019年12月16日

今年、レッドブル・ホンダのドライバーとして2年目のF1フルシーズンをスタートしたピエール・ガスリーだったが、レッドブルは前半戦のガスリーの成績に満足せず、F1ハンガリーGP後にトロロッソ・ホンダへの降格を言い渡した。
フェラーリ 「2019年F1エンジンが合法であることは証明された」
2019年12月16日

フェラーリのロードラッグアプローチは、2019年シーズン序盤からストレートスピードの優位性をもたらしたが、夏休み後にそれは支配的なレベルに急上昇したことから疑惑の目が向けられた。