2019年03月のF1情報を一覧表示します。
マーク・ウェバー、フェラーリへの移籍を断念した理由を説明
2019年3月23日

マーク・ウェバーは、レッドブル・レーシングが最も成功を収めた時期にセバスチャン・ベッテルのチームメイトを務め、2010年、2011年、2013年にチャンピオンシップを3位で終えている。
ルノーF1チーム、ディズニーランド・パリでF1デモ走行を実施
2019年3月23日

昨年、F1フランスGPは10年ぶりにカレンダーに復帰。開催地はマニクールからポール・リカール・サーキットに移されたが、交通管理や駐車場が整備されおらず、物流的には悪夢のようなイベントとなり、観戦を予定していた多くの観客も走行開始までにサーキットに到着できないという事態を招いた。
フェルナンド・アロンソ、“3年以内”のF1復帰を除外せず
2019年3月23日

昨年限りでF1キャリアにピリオドを打ったフェルナンド・アロンソは、先週末にトヨタから参戦したセブリング1000マイルで優勝。WECチャンピオン獲得に近づいている。
ハイメ・アルグエルスアリ 「F1時代の僕はまるで人形のようだった」
2019年3月22日

スペイン出身のハイメ・アルグエルスアリは、2009年の第10戦ハンガリーGPでトロロッソから当時のF1最年少記録となる19歳125日でデビューを果たし、2011年までF1を戦ったがシートを喪失。今はレーサーを引退して、DJとして活動している。
ルイス・ハミルトン 「MotoGPのテスト走行は実現させたい夢」
2019年3月22日

ルイス・ハミルトンは、自分がMotoGPのファンであることを明らかにしており、昨年、オートバイブランドのMVオーガスタのアンバサダーに就任。コラボレーションモデル『F4 LH44』が世界限定44台で発売されている。
ホンダF1、2チーム供給体制に伴い現場スタッフを30名弱に増強
2019年3月22日

F1復帰5年目となる今シーズン、ホンダF1はトロロッソに加えてレッドブル・レーシングという2チームにパワーユニットを供給。開幕戦オーストラリアGPではマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得し、ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらしていえる。
セバスチャン・ベッテル、フェラーリ SF90の今後の競争力に自信
2019年3月22日

F1プレシーズンテストでは圧倒的な強さを見せて優勢だと考えられたフェラーリだが、2019年の開幕戦オーストラリアGPでは、フェラーリはセバスチャン・ベッテルが4位、シャルル・ルクレールが5位と厳しい週末となった。
レーシングポイント「孤立チームはBチーム勢への対応を考える必要がある」
2019年3月22日

ルノーF1チームのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、トロロッソ・ホンダが競争力をつけていることに不満を抱いており、F1は“Bチーム”の台頭を抑制しなければならないと語っていた。
メルセデス 「レッドブル・ホンダはタイトル争いで脅威になるだろう」
2019年3月22日

ホンダは2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰してからの3年間でその評判を大きく下げることなった。しかし、昨年はトロロッソの新たなパートナーシップで着実に改善を果たし、今季からはレッドブル・レーシングにもF1エンジンを供給することが決定した。