2019年02月のF1情報を一覧表示します。
バルテリ・ボッタス 「メルセデス W10はハンドリングに難がある」
2019年2月24日

先週のF1バルセロナテストでは、メルセデスは主に速いパフォーマンスを示すよりもマイレージを稼ぐためにロングランに集中。全マシンの中で最多となる610周(2839.550km)を走り込んだ。
MotoGP カタール公式テスト初日:ヤマハのビニャーレスがトップタイム
2019年2月24日

ドライコンディションの中、シーズンに使用するエンジンのスペックが既に決定しているヤマハ勢は、前回のテストで試したことを再確認。マーベリック・ビニャーレスがトップタイムをマークした。
2019年 F1バルセロナテスト1回目:総合タイム&周回数・走行距離
2019年2月24日

2月18日(月)から2月21日(木)の4日間にわたってスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた1回目のバルセロナテストは、降雪などを記録し悪天候が続いた昨年のバルセロナテストとは対照的に全日程で好天に恵まれた。
アントニオ・ジョビナッツィ 「ライコネンは“先生”であり“比較基準”」
2019年2月24日

過去2年間でフェラーリ、ザウバー、そしてハースのテスト兼リザーブドライバーの役割を果たしてきたアントニオ・ジョビナッツィは、今年、ザウバー改めアルファロメオ・レーシングで初のF1フルシーズンを戦う。
シャルル・ルクレール 「フェラーリ移籍はF2からF1昇格に比べれば楽」
2019年2月24日

2017年にF2チャンピオンを獲得したシャルル・ルクレールは、昨年ザウバーでF1デビュー。最終的にフェラーリを納得させるパフォーマンスを見せたものの、序盤戦は苦戦を強いられた。
アレクサンダー・アルボン 「結果を出さなければ切られるのは承知の上」
2019年2月24日

過去に1度レッドブルのジュニアプログラムを外されているアレクサンダー・アルボンだが、2016年にGP3でシャルル・ルクレールに次ぐ2位、そして、昨年はF2を3位でフィニッシュした実力を評価され、今シーズンのトロロッソ・ホンダのドライバーに抜擢された。
ニコ・ヒュルケンベルグ 「レッドブル・ホンダはルノーよりも速い」
2019年2月24日

ニコ・ヒュルケンベルグは、F1バルセロナテスト最終日にトップタイムを記録し、4日間の最速タイムとなったマークしたが、それはルノーがトップ3チームを飛び越えたという意味位ではないと認める。
F1 | Netflixで公式ドキュメンタリーを3月8日から配信開始
2019年2月24日

Netflixとの提携は、F1の新オーナーであるリバティメディアによる、主要マーケットでのF1の認知度を高めるためのイニシアチブのひとつとなる。
マックス・フェルスタッペンに芽生えた“チームリーダー”としての自覚
2019年2月24日

F1デビュー当時から良くも悪くもその気性の荒さはマックス・フェルスタッペンの特徴だが、昨年の序盤戦はそれがマイナスに働き、多くのインシデントに関与することになった。