2019年 F1バルセロナテスト1回目:総合タイム&周回数・走行距離
2019年のF1世界選手権に向けた最初のF1プレシーズンテストとなる1回目のバルセロナテストが終了した。
2月18日(月)から2月21日(木)の4日間にわたってスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた1回目のバルセロナテストは、降雪などを記録し悪天候が続いた昨年のバルセロナテストとは対照的に全日程で好天に恵まれた。
1回目のプレシーズンテストはパフォーマンスよりも信頼性を築き上げることが鍵となってくる。今年もF1カレンダーは21戦で開催され、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基となる。
最も多くの周回数を走行したのはメルセデス W10。ルイス・ハミルトンが全ドライバーで最多の307周を走破。バルテリ・ボッタスも303周を走り、合計で610周を走り込んだ。
2番手にはフェラーリ、3番手にはアルファロメオ、そして、ホンダ勢はトロロソが4番手、レッドブル・レーシングが5番手に続いている。
エンジン別ではホンダが2015年のF1復帰以降、最も多くの周回数を走行。レッドブル・レーシングとトロロッソへの2チーム供給となったことでルノーよりも多くの周回数を走行。メルセデスのカスタマーのレーシングポイントがトラブルに見舞われ、ウィリアムズが1.5日しか走行しなかったこともあるが、3チーム供給のメルセデスさえも上回った。
4日間の走行トップタイムを記録したのはルノーのニコ・ヒュルケンベルグ。ピレリの最も軟らかいC5タイヤで1分17秒393をマーク。昨年のポールタイム(1分16秒173)に1.220秒差まで迫った。
しかし、ピレリは各タイヤコンパウンド間に0.6秒のパフォーマンス差があることを発表しており、均等にコンパウンド間に0.6秒の優劣をつけると以下のようなタイム順となる。
1.シャルル・ルクレール(フェラーリ) - 1分16秒846 (C3 -1.2秒)
2.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ) - 1分16秒961 (C3 -1.2秒)
3.ロマン・グロージャン(ハース) - 1分17秒363 (C3 -1.2秒)
4.ルイス・ハミルトン(メルセデス) - 1分17秒377 (C4 -0.6秒)
5.ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー) - 1分17秒393 (C5)
6.ケビン・マグヌッセン(ハース) - 1分17秒520 (C3 -1.2秒)
7.ピエール・ガスリー (レッドブル) - 1分17秒580 (C3 -1.2秒)
8.マックス・フェルスタッペン(レッドブル) - 1分17秒587 (C3 -1.2秒)
9.アレクサンダー・アルボン(トッロッソ) - 1分17秒637 (C5)
10.ダニール・クビアト(トッロッソ) - 1分17秒704 (C5)
あくまで仮定の数字に過ぎないが、フェラーリが頭一つ抜き出ている。またタイムシートでは15番手だったレッドブルのピエール・ガスリーとメルセデスのルイス・ハミルトンとの差は0.203秒と十分に戦えるレベルであることもわかる。
また、ハース、ルノー、トロロッソがコンマ5秒以内に位置しており、昨年同様に“ベスト・オブ・ザ・レスト”を戦いは非常に激しいものになると予想されている。
ただし、各エンジンメーカーともにエンジンのパワーをフルには発揮しておらず、まだまだそのポテンシャルは測れない。
第2回目のプレシーズンテストは2月26日(火)から3月1日(金)までの4日間、今回と同じスペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットで行われる。各チームとも1回目のデータを踏まえ、エンジンもよりパワフルなモードを走らせることになり、開幕戦にむけて本格的にパフォーマンスを煮詰めるテストとなるため、より勢力図がはっきりしていくるだろう。
カテゴリー: F1 / F1マシン
2月18日(月)から2月21日(木)の4日間にわたってスペイン・バルセロナのカタロニア・サーキットで行われた1回目のバルセロナテストは、降雪などを記録し悪天候が続いた昨年のバルセロナテストとは対照的に全日程で好天に恵まれた。
1回目のプレシーズンテストはパフォーマンスよりも信頼性を築き上げることが鍵となってくる。今年もF1カレンダーは21戦で開催され、ドライバーが年間に使用できるF1エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hは3基までとなり、MGU-K、コントロールエレクトロニクス、エネルギーストアは年間2基となる。
最も多くの周回数を走行したのはメルセデス W10。ルイス・ハミルトンが全ドライバーで最多の307周を走破。バルテリ・ボッタスも303周を走り、合計で610周を走り込んだ。
2番手にはフェラーリ、3番手にはアルファロメオ、そして、ホンダ勢はトロロソが4番手、レッドブル・レーシングが5番手に続いている。
エンジン別ではホンダが2015年のF1復帰以降、最も多くの周回数を走行。レッドブル・レーシングとトロロッソへの2チーム供給となったことでルノーよりも多くの周回数を走行。メルセデスのカスタマーのレーシングポイントがトラブルに見舞われ、ウィリアムズが1.5日しか走行しなかったこともあるが、3チーム供給のメルセデスさえも上回った。
4日間の走行トップタイムを記録したのはルノーのニコ・ヒュルケンベルグ。ピレリの最も軟らかいC5タイヤで1分17秒393をマーク。昨年のポールタイム(1分16秒173)に1.220秒差まで迫った。
しかし、ピレリは各タイヤコンパウンド間に0.6秒のパフォーマンス差があることを発表しており、均等にコンパウンド間に0.6秒の優劣をつけると以下のようなタイム順となる。
1.シャルル・ルクレール(フェラーリ) - 1分16秒846 (C3 -1.2秒)
2.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ) - 1分16秒961 (C3 -1.2秒)
3.ロマン・グロージャン(ハース) - 1分17秒363 (C3 -1.2秒)
4.ルイス・ハミルトン(メルセデス) - 1分17秒377 (C4 -0.6秒)
5.ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー) - 1分17秒393 (C5)
6.ケビン・マグヌッセン(ハース) - 1分17秒520 (C3 -1.2秒)
7.ピエール・ガスリー (レッドブル) - 1分17秒580 (C3 -1.2秒)
8.マックス・フェルスタッペン(レッドブル) - 1分17秒587 (C3 -1.2秒)
9.アレクサンダー・アルボン(トッロッソ) - 1分17秒637 (C5)
10.ダニール・クビアト(トッロッソ) - 1分17秒704 (C5)
あくまで仮定の数字に過ぎないが、フェラーリが頭一つ抜き出ている。またタイムシートでは15番手だったレッドブルのピエール・ガスリーとメルセデスのルイス・ハミルトンとの差は0.203秒と十分に戦えるレベルであることもわかる。
また、ハース、ルノー、トロロッソがコンマ5秒以内に位置しており、昨年同様に“ベスト・オブ・ザ・レスト”を戦いは非常に激しいものになると予想されている。
ただし、各エンジンメーカーともにエンジンのパワーをフルには発揮しておらず、まだまだそのポテンシャルは測れない。
第2回目のプレシーズンテストは2月26日(火)から3月1日(金)までの4日間、今回と同じスペイン・バルセロナのカタルニア・サーキットで行われる。各チームとも1回目のデータを踏まえ、エンジンもよりパワフルなモードを走らせることになり、開幕戦にむけて本格的にパフォーマンスを煮詰めるテストとなるため、より勢力図がはっきりしていくるだろう。
2019年 F1バルセロナテスト1回目 総合タイム
順位 | ドライバー | チーム | Day | ベストタイム | タイヤ |
---|---|---|---|---|---|
1 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 4 | 1分17秒393 | C5 |
2 | アレクサンダー・アルボン | トロロッソ | 4 | 1分17秒637 | C5 |
3 | ダニール・クビアト | トロロッソ | 3 | 1分17秒704 | C5 |
4 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 3 | 1分17秒762 | C5 |
5 | ダニエル・リカルド | ルノー | 4 | 1分17秒785 | C5 |
6 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 4 | 1分17秒857 | C5 |
7 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 4 | 1分17秒977 | C4 |
8 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 4 | 1分18秒046 | C3 |
9 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1 | 1分18秒161 | C3 |
10 | ランド・ノリス | マクラーレン | 4 | 1分18秒431 | C4 |
11 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | 4 | 1分18秒511 | C3 |
12 | カルロス・サインツ | マクラーレン | 1 | 1分18秒558 | C4 |
13 | ロマン・グロージャン | ハース | 4 | 1分18秒563 | C3 |
14 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 4 | 1分18秒720 | C3 |
15 | ピエール・ガスリー | レッドブル | 4 | 1分18秒780 | C3 |
16 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 3 | 1分18秒787 | C3 |
17 | ピエトロ・フィッティパルディ | レッドブル | 3 | 1分19秒249 | C4 |
18 | ランス・ストロール | レーシングポイント | 4 | 1分19秒664 | C2 |
19 | セルジオ・ペレス | レーシングポイント | 1 | 1分19秒944 | C3 |
20 | ジョジ・ラッセル | ウィリアムズ | 4 | 1分20秒997 | C3 |
21 | ロバート・クビサ | ウィリアムズ | 4 | 1分21秒542 | C2 |
順位 | ドライバー | チーム | 周回数 | 距離 |
---|---|---|---|---|
1 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 307 | 1429.085km |
2 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 303 | 1410.465km |
3 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 303 | 1410.465km |
4 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 295 | 1373.225km |
5 | アレクサンダー・アルボン | トロロッソ | 268 | 1247.540km |
6 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ | 255 | 1187.025km |
7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ | 252 | 1173.060km |
8 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 247 | 1149.785km |
9 | ピエール・ガスリー | レッドブル | 238 | 1107.890km |
10 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 237 | 1103.235km |
11 | ランド・ノリス | マクラーレン | 236 | 1098.580km |
12 | ダニール・クビアト | トロロッソ | 214 | 996.170km |
13 | カルロス・サインツ | マクラーレン | 209 | 972.895km |
14 | ロマン・グロージャン | ハース | 198 | 921.690km |
15 | ダニエル・リカルド | ルノー | 186 | 865.830km |
16 | ランス・ストロール | レーシングポイント | 151 | 702.905km |
17 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 125 | 581.875km |
18 | セルジオ・ペレス | レーシングポイント | 97 | 451.535km |
19 | ピエトロ・フィッティパルディ | ハース | 61 | 283.955km |
20 | ロバート・クビサ | ウィリアムズ | 48 | 223.440km |
21 | ジョージ・ラッセル | ウィリアムズ | 40 | 186.200km |
マシン別 周回数&走行距離
順位 | チーム | マシン | 周回数 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
1 | メルセデス | W10 | 610 | 2839.550km |
2 | フェラーリ | SF90 | 598 | 2783.690km |
3 | アルファロメオ | C38 | 507 | 2360.085km |
4 | トロロッソ | STR14 | 482 | 2243.710km |
5 | レッドブル | RB15 | 475 | 2211.125km |
6 | マクラーレン | MCL34 | 445 | 2071.475km |
7 | ルノー | R.S.19 | 433 | 2015.615km |
8 | ハース | VF-19 | 384 | 1787.520km |
9 | レーシングポイント | RP19 | 248 | 1154.440km |
10 | ウィリアムズ | FW42 | 88 | 409.640km |
エンジン別 周回数&走行距離
順位 | メーカー | エンジン | 周回数 | 走行距離 |
---|---|---|---|---|
1 | フェラーリ | 064 | 1489 | 6931.295km |
2 | ホンダ | RA619H | 957 | 4454.835km |
3 | メルセデス | M10 EQ Power+ | 946 | 4403.630km |
4 | ルノー | E-Tech 19 | 878 | 4087.090km |
カテゴリー: F1 / F1マシン