2019年01月のF1情報を一覧表示します。
メルセデス、2019年F1マシン『W10』を2月13日に公開
2019年1月31日

メルセデスがF1にワークス復帰してから10代目となる『W10』は、スペインのバルセロナで2019年のF1プレシーズンテストがスタートする5日前にシルバーストン・サーキットでシェイクダウンを実施。ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスがフィルミングデーで規定された100kmの走行を実施する。
フェラーリ元会長 「フェルナンド・アロンソは扱いにくい部分もあった」
2019年1月31日

フェルナンド・アロンソは、2010年にルノーからフェラーリに移籍。5シーズンで3度のドライバーズランキング2位となったが、チャンピオンを獲得することができず、2015年にマクラーレン・ホンダへと移籍している。
【動画】 ピエール・ガスリー、レッドブルのF1ファクトリーに初出勤
2019年1月31日

昨年、トロロッソで初のF1フルシーズンを戦ったピエール・ガスリーは、ルノーに移籍したダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格。マックス・フェルスタッペンとチームを組む。
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダには即戦闘力が必要」
2019年1月31日

マックス・フェルスタッペンは、2019年にF1ワールドチャンピオンに挑戦することができると考えているが、そのためにはレッドブル・ホンダのパッケージがシーズン開幕時から速さを発揮できなければならないと語る。
バーニー・エクレストン、F1プロモーターとリバティの仲裁役に意欲
2019年1月31日

F1カレンダーに掲載されている21戦のレース主催者のうち16戦のプロモーターの代表で構成されるF1プロモーター協会は、1月28日(月)にロンドンで集会を開き、リバティメディアの手法への異議を表明。サーキットがF1から撤退することも辞さないと警告した。
ハースF1、ケビン・マグヌッセンのデイトナ24時間レース参戦を許可
2019年1月31日

過去数年間、ケビン・マグヌッセンは、父親のヤン・マグヌッセンとともにデイトナ24時間レースへ参戦するとの報道が定期的になされてきたが、いまだ親子共演は実現はしていない。
ホンダ、トロロッソ・ホンダ STR13を大阪オートメッセ2019に出展
2019年1月31日

ホンダは、2019年2月9日(土)から11日(月・祝)までインテックス大阪にて開催される「第23回 大阪オートメッセ2019」に、四輪車、二輪車、モータースポーツ競技車両を出展。幅広いラインアップを持つホンダならではのさまざまな可能性を提案するとともに、モビリティーを自由にカスタマイズする楽しさや、モビリティーを自由に操るモータースポーツの魅力を伝える。
ニコ・ロズベルグ 「F1もいずれ電気だけで走るレースシリーズになる」
2019年1月31日

2016年のF1世界選手権でチームメートのルイス・ハミルトンを倒して自身初となる悲願のF1ワールドチャンピオンを獲得したロズベルグは、その直後にF1からの電撃引退を発表し、F1関係者やファンを驚かせた。
バーニー・エクレストン、ロバート・クビサのF1復帰に太鼓判
2019年1月31日

2011年のプレシーズン中のラリー事故で右腕に重傷を負ったロバート・クビサ(35歳)は、2019年にウィリアムズで8年ぶりにF1レース復帰を果たす。