2018年05月のF1情報を一覧表示します。
フェラーリ:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

セバスチャン・ベッテル (2位)
「今日は前のクルマに近づいてどうにかしようと頑張ったけど、近づけばタイヤには役立たないのは明らかだった。いくつかのコーナーではあまりパワーは必要ではなかったし、ダニエルの方が僕たちよりも速かった。彼は常にギャップを広げることができていたし、僕は決してそこまでは行けなかった」
メルセデス:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

ルイス・ハミルトン (3位)
「ダニエルを心から祝福する。彼のために本当に嬉しく思っている。彼は2年前の初めてのもなこGPで勝利にかなり近づいていたし、今、それを手に入れることができたのは彼にとっていいことだ」
ルノーF1:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

ニコ・ヒュルケンベルグ (8位)
「今日はポジティブな気分だ。カルロスとは異なる戦略を実行する可能性があり、それがうまくいった。昨日のそれほど成功とは言えない予選からうまくリカバーできたと思うし、8位はこの状況で達成できるベストな結果だったと思う」
フォース・インディア:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

エステバン・オコン (6位)
「今日は素晴らしい結果を残せた。本当に満足しているし、とても楽しかった。僕たちのペースは印象的だったし、チームは戦略面で素晴らしい仕事をしてくれた。僕たちはタイヤをよく理解していたし、レース中は僕たちがコース上で最速のクルマだったときもあった」
ザウバー:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

マーカス・エリクソン (11位)
「予想通り、僕たちにとって難しいレースだった。でも、良いレースだったし、自分の結果には満足している。レースの焦点はタイヤマネジメントだった。正しいウインドウでタイヤを機能させ続けるのはチャレンジングだった。し、あまり速くに使い切ってしまわないようにしなければならなかった」
ハースF1チーム:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

ケビン・マグヌッセン (13位)
「今週末のクルマは本来の実力を示してはいない。ここから出られるのが嬉しいし、モントリオールで戦いに戻るのが待ち切れない。チームの全員がそれに値する。僕たち全員がカナダでクルマに新しいパーツを投入して、通常の状態にクルマが戻り、ポイント争いに戻れることを楽しみにしている」
ウィリアムズ:F1モナコGP 決勝レポート
2018年5月28日

セルゲイ・シロトキン (16位)
「フィニッシュした位置は理想的ではないけど、ある意味は良いレースだった。僕たちには戦うことができるクルマがあった。僕たちにはペースがあったと思う」
ピレリ:F1モナコGP 決勝 タイヤ戦略解説
2018年5月28日

大半のドライバーが1ストップ戦略を採ったモナコグランプリ決勝は、年間でもっともタイヤへの負荷が小さいサーキット上での闘いとはいえ、デグラデーションマネジメントが好成績への鍵を握るレースとなった。この点は、レッドブルのダニエル・リカルドによるポール・トゥ・ウインに象徴されている。
第102回 インディ500 結果:ウィル・パワーが初優勝
2018年5月28日

新たなインディ500ウィナーが誕生した。2018年のインディ500を制したのは、オーストラリア出身の37歳、ウィル・パワー。2014年のインディカー・チャンピオンであるパワーは11回目の挑戦でインディ500初優勝。オーストラリア国籍のドライバーとしても初優勝となる。