2016年01月のF1情報を一覧表示します。
マクラーレン・ホンダ、MP4-31を2月21日に発表
2016年1月19日

MP4-31の発表会は、スペインのカタロニア・サーキットでF1プレシーズンテストが開始する前日に同サーキットで開催され、その日にシェイクダウンも予定されている。
ルノー、2016年F1マシンはイエロー&ブラックのカラーリング
2016年1月19日

雑誌 F1 Racing に掲載されたリーク写真では、昨年ブラク&ゴールドに塗られていたE23に2010年にロバート・クビサがレースをしていたものに類似したイエローのカラーリングが施されている。
また、解雇が噂されているパストール・マルドナドのカーナンバー13とPDVSAのスポンサーロゴも掲載されている。
ザウバー、C35のデビューは2回目のプレシーズンテスト
2016年1月19日

2016年もフェリペ・ナッセとマーカス・エリクソンを起用するザウバーは、2月22日からバルセロナで開始する1回目のプレシーズンテストに参加する。
しかし、その4日間のテストで走らせるのは、2016年版のカラーリングを施したC34になると Autosport は報道。
ラファエレ・マルチェロ、ザウバーとのサードドライバー契約を終了
2016年1月19日

フェラーリのドライバー育成アカデミーの一員であるラファエレ・マルチェロは、2015年にザウバーのサードドライバーに就任。ザウバーで何度か金曜フリー走行1回目に出走しつつ、フェラーリでF1テストの作業にあたっていた。
ヤマハ、2016年型MotoGPマシン『YZR-M1』を発表
2016年1月18日

発表会には、2015年王者のホルヘ・ロレンソ、総合2位のバレンティーノ・ロッシが出席し、2016年型YZR‐M1を披露した。
マクラーレン 「“サイズゼロ”コンセプトの導入に後悔はない」
2016年1月18日

マクラーレンは、F1復帰したホンダが開発した小型パワーユニットとともにMP4-30のリアにアグレッシブな空力パッケージを採用した。
そのパッケージが、散々なシーズンとなった2015年にマクラーレン・ホンダに発生した問題を招いたとの見方もある。
フェラーリ、2016年F1マシン発表のためのキャンペーンを開始
2016年1月18日

フェラーリは18日(月)、#ReadySetRedと題したキャンペーンサイトを開始した。
1月18日(月)〜2月7日(日)までの期間中、キャンペーンサイトと自身のSNSサイトを連携させ、Twitter、Instagram、フェラーリチームのFacebookページに#ReadySetRedのハッシュタグを付けてコメントなどを投稿することでポイントを獲得。
フェリペ・マッサ、ウィリアムズ FW08Cでデモ走行
2016年1月18日

コスワース製エンジンを搭載するウィリアムズ FW08Cは、1983年にケケ・ロズベルグとジェック・ラフィットがレースを戦ったマシン。また、アイルトン・セナが1983年7月にドニントン・パークで初めてテストで走行したF1カーでもある。
ウィリアムズ、FW38を2月22日に披露
2016年1月18日

ウィリアムズ FW38の発表について、チーフエンジニアのロブ・スメドレーは「魅力的な発表会はない」とコメント。
「我々は2月22日にバルセロナで初めてクルマを走らせる」