2014年05月のF1情報を一覧表示します。
ロータス、ルノーの暴露に不快感
2014年5月19日

ルノー・スポールのジャン・ミシェル・ジャリニエ会長のこの発言により、ケータハムの将来を危ぶむ声が出始めただけでなく、ロータスにも疑いの目が向けられた。
バーニー・エクレストンの後継者にリチャード・スクダモア?
2014年5月19日

現在、バーニー・エクレストンは、ミュンヘンで贈賄容疑の裁判を戦っており、これまで多くの名前がF1商業権を取り仕切るバーニー・エクレストンの後継者として上げられてきた。
マツダ、ロードスターでニュルブルクリンク24時間レースに参加
2014年5月19日

今回、車両の製作やレースの運営はJOTA Sportに委託し、ドライバーは、かつてルマン24時間レースでマツダワークスドライバーとして活躍し、耐久レースの戦い方を熟知しているステファン・ヨハンソン、ニュルブルクリンクのコースに造詣の深いヴォルフガング・カウフマン、「MX-5」で英国内の様々なレースに参戦してきたジャーナリストのオーエン・ミルデンホールに加え、国内のロードスター・パーティレース・チャンピオンの加藤 彰彬の4名で出場する。
アウディ、徹底的に磨かれたエアロダイナミクスでル・マンに臨む
2014年5月19日

燃費とラップタイムの向上には、パワートレインだけではなく、優れたエアロダイナミクスが大きく貢献する。FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ・フランコルシャンでは、ル・マンのハイスピードレイアウト向けに最適化したエアロダイナミクスを持つ、別バージョンのアウディ R18 e-tron クアトロがデビューを飾った。
ジャック・ブラバム、死去
2014年5月19日

ジャック・ブラバムは、1959、1960、1966年にF1ワールドチャンピオンを獲得。
1961年にはシャシーコンストラクターのモーター・レーシング・デベロップメントを設立。1962年からはF1には自らの名を冠した“ブラバム”でオーナー権ドライバーとして参戦し、1966年にはF1史上唯一、自らが設立したチームでチャンピオンを獲得した。
ロマン・グロージャン、トタルの燃料開発によるパワーアップに期待
2014年5月19日

F1スペインGPで8位フィニッシュし、ロータスに今季初ポイントをもたらしたロマン・グロージャンだが、予選では5番手につけており、パワーユニットに問題が発生しなければもっと競争力のあるレースができたと考えている。
佐藤琢磨、23番グリッドからインディ500に挑む
2014年5月19日

インディ500の予選が、5月17日(土)と18日(日)の2日間にわたってインディアナポリス・モーター・スピードウェイで繰り広げられた。
全長2.5マイルのオーバルコースを1人ずつが4周連続でアタックするインディ500特有の予選方式を踏襲しながら、今年からは新しいルールが採用された。
ルイス・ハミルトン 「今季マシンは自分好みに仕上げられている」
2014年5月19日

昨年、ルイス・ハミルトンはマクラーレンからメルセデスに移籍したが、当時ニコ・ロズベルグとミハエル・シューマッハのドライビングスタイルに合わせて設計されたマシンで実力を発揮できていないことを認めていた。
MotoGP:マルク・マルケスが史上最年少の5連勝を達成
2014年5月18日

気温23度。路面温度42度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で1番時計を刻んだポールポジションのマルク・マルケスは、1ラップ目に10番手に後退したが、13ラップ目までに9人(1人は転倒)を抜いて、トップに浮上。