2010年07月のF1情報を一覧表示します。
MINI、WRC参戦を発表か
2010年7月19日

MINIのWRCカーは、カントリーマンがベースにBMW製1.6リッター ターボ付エンジンが搭載されるとされ、プロドライブのハンブリーのファクトリーで準備が進められているという。
WRCカーのテストはまもなく開始されるとみられており、テクニカルディレクターのデビッド・ラップワースは、一旦テストが始まれば、止めることはないと語る。
武藤英紀、粘りの走りで12位完走 (インディカー第10戦)
2010年7月19日

武藤英紀は予選22位からスタート。決勝レースでもマシンのハンドリングは万全ではなく、特にソフトタイヤ装着時に思うようにペースが上げられなかった。
フルコースコーションを利用して順位を大きく向上させるチャンスにも恵まれることのなかった武藤はアクシデントを起こさずに粘り強く走り続けることに徹し、12位完走を果たした。
佐藤琢磨、今シーズン6度目のリタイア (インディカー第10戦)
2010年7月19日

佐藤琢磨は、オーバーテイクの難しいストリートコースで18番グリッドからスタート。1周目に15位まで順位を上げてみせた。
その後にいったん20位まで後退した佐藤は、ペースアップした16周目、チームメートのマリオ・モラレスとターン3への進入で接触し、外側の壁に押し付けられてクラッシュ。10戦で6回目のリタイアを喫した。
バーニー・エクレストン 「モナコGPのないF1もあり得る」
2010年7月19日

2012年からF1には新たにインドGPとアメリカGPが加えられる予定であり、バーニー・エクレストンはロシアGPでのF1開催も切望している。
しかし、バーニー・エクレストンは、F1チーム代表と年間20レースまでの契約に合意しているとみられている。
マクラーレン、ドイツGPでブロウン・ディフューザーを再テスト
2010年7月19日

マクラーレンは、イギリスGPの金曜フリー走行でブロウン・ディフューザーをテストしたが、予選と決勝では以前のセットアップに戻した。
マクラーレンは両方のチャンピオンシップで首位に立っているが、チーム代表のマーティン・ウィットマーシュは、最速マシンのレッドブルに対して「幻想は抱いていない」と認めている。
マーク・ウェバー 「思ったことを口にし過ぎた」
2010年7月19日

マーク・ウェバーは、イギリスGPのレースで、チームが彼のクルマから新しいウイングを取り外してチームメイトのセバスチャン・ベッテルに与えたことに激怒。
レースに優勝したウェバーは無線で「ナンバー2にしては悪くなかった」と語り、レース後には、そのような扱いを受けることをわかっていたら、レッドブルと契約を更新しなかったと述べていた。
メルセデス・ベンツ、2011年もドライバーラインナップ継続を支持
2010年7月19日

今年F1に復帰したミハエル・シューマッハのパフォーマンスは批判の的となっているが、ノルベルト・ハウグはメルセデスGPの現在のドライバーラインナップに満足していると語る。
「残りのシーズンに向けて、ミハエルは最高のリザルトを達成するために集中する。そして、来年はタイトルを目指す」とノルベルト・ハウグは Kicker にコメント。
バレンティーノ・ロッシ、復帰戦で4位入賞
2010年7月19日

バレンティーノ・ロッシは、第4戦イタリアGPのフリー走行で右足を骨折してから6週間後に驚異の復帰。最終コーナーでケーシー・ストーナーに抜かれたものの、4位入賞という結果を残した。
「4位でこんなに嬉しかったことはないよ」とバレンティーノ・ロッシはコメント。
ザウバー、ドイツGPでブロウン・デュフューザーを投入か
2010年7月19日

レッドブルが先駆けたブロウン・ディフューザーだが、メルセデスGPとフェラーリは、適応に時間をかけており、マクラーレンはシルバーストンでテストしたものの、問題が生じたためレースでは使用しなかった。
「改良版ディフューザーを含め、C29にいくつか空力アップデートを持ち込むつもりだ」とザウバーのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは語る。