2009年12月のF1情報を一覧表示します。
全F1チーム、合同新車発表会の開催に合意
2009年12月11日

スペインのメディアは、大部分のチームが、コスト削減の移管として1月30日にバレンシアの芸術・科学都市複合施設「Ciudad de las Artes y de las Ciencias 」で新車合同発表会を行うことに賛同していると報じていた。
しかし、モナコで開催されたモータースポーツ・ビジネス・フォーラムを終え、AP通信とロイターは、全F1チームが参加することに合意したと報じた。
F1韓国GP 「計画は予定通りに進んでいる」
2009年12月11日

F1韓国GPは、2010年10月17日に初開催される予定。韓国GPを主催するKorean Auto Valley Operationの戦略計画部門のケビン・リーは、モナコで開催されたモータースポーツ・ビジネス・フォーラムで全てが順調に進んでいると語った。
ロータス・カーズ、将来的にF1チームの株式を購入か
2009年12月10日

新生ロータスF1チームは、マレーシ政府とマレーシアの企業家の合名会社である1Malaysia F1 Teamが運営しており、ロータス・カーズを傘下におさめるマレーシアの自動車メーカーのプロトンの許可を受けて、ロータスの名前を使用している。
ニック・ハイドフェルド 「まだメルセデスGPと交渉を続けている」
2009年12月10日

「まだ見込みのある議論をしている」とハイドフェルドは“Rheinischen Post”にコメント。
「コックピットの空いているチームはまだあるし、レースに勝てる良いシートが得られることを期待している」
ロータス代表、ヴァージンのリチャード・ブランソンをライバル視
2009年12月10日

トニー・フェルナンデスは、1980年代後半にヴァージン・レコードの財務担当として、リチャード・ブランソンの元で働いていた。
2010年、トニー・フェルナンデスはロータスのチーム代表として、マノーを買収しヴァージン・レーシングとして参戦するリチャード・ブランソンとF1で戦うことになる。
アブダビ、F1最終戦への復帰を望む
2009年12月10日

2009年はアブダビが最終戦を開催したが、2010年F1カレンダーでは、今のところ最終戦はアブダビGPではなくブラジルGPとなっている。
「イベント全体として、グランプリに関して最終戦になることが我々にとって非常に重要だと考えている」とリチャード・クレーガンは語る。
F1-Live.comがESPN F1へとリニューアル
2009年12月10日

昨年8月、ESPNは、F1-Live.comを運営するRACING-LIVE社、およびその子会社であるRACING-LIVE JapanとCAPSIS Internationalを買収。幅広いニュースコンテンツをより豊富に提供を目指し、新技術、新組織で運営するとしていた。
ESPN F1は、F1-Live.comの要素を継続しつつ、新たなサービスを提供するとしている。
プロドライブ、ルノーF1買収報道に沈黙
2009年12月10日

バーニー・エクレストンは、4つのグループがルノーの買い手候補だと語っており、その一つとされているジェラル・ロペスはルノーF1チーム買収への興味を認めている。
「プロドライブとF1に関して本当に多くの噂があった。我々は最新のものにもコメントはしない」とプロドライブの広報はコメント。
ロータス、ジャック・ヴィルヌーヴ加入を否定
2009年12月10日

1997年のF1ワールドチャンピオンであるジャック・ヴィルヌーヴは、F1から3シーズン以上離れているが、来年F1復帰することが噂されており、最近ではイギリスにあるロータスの本部を訪れていた。
しかし、9日にモナコで行われたモータースポーツ・ビジネス・フォーラムに参加したトニー・フェルナンデスは、ジャック・ヴィルヌーヴの加入を否定したと“The Sun”紙や“BBC”が報じている。