2009年06月のF1情報を一覧表示します。
ブラウンGP、FOTAへの忠誠を誓う
2009年6月8日
ペンスキー、GM「サターン」を買収
2009年6月8日
メルセデス・ベンツ、ブラウンGPとの契約延長を希望
2009年6月8日
FOTA、2010年のKERS廃止に合意
2009年6月8日
F1トルコGP 決勝 (ドライバーコメント)
2009年6月8日
ブラウンGP:バトン4連勝で今季6勝目 (F1トルコGP)
2009年6月8日
レッドブル:ダブル表彰台 (F1トルコGP)
2009年6月8日
トヨタ:ダブル入賞で復調の兆し (F1トルコGP)
2009年6月8日

ヤルノ・トゥルーリ (4位)
「レース結果にもクルマにも満足している。パフォーマンスの向上のために頑張って働いたので、表彰台を狙う位置に戻ったことは大変嬉しい。今週末は、エンジニアを含めチームで改良を重ねた結果、スタートに成功し、第1コーナーで2つも順位を上げた。ただ、1周目でブレーキ不足に大変苦しみ、4番手に下がってしまった。その後はリズム良くラップを刻み、ニコ・ロズベルグと激しく競い合った。最初のピットストップで、彼に前に出られたが、すぐに立て直し、2回目のピットストップで追い抜いた。路面にゴムが乗ってくると、最後まで競争力を高く保ちながら、上位争いができて楽しかった。今週金曜日より、感触が良く、適切なセットアップが見つかった。再び高いレベルで競い合うようになり、嬉しい限りだ」
フェラーリ:マッサ、トルコ4連覇ならず (F1トルコGP)
2009年6月8日

フェリペ・マッサ (6位)
「僕たちにとって、非常に難しい一日だった。6位が僕たちのベストだったという事実を受け入れなければならない。僕たちの前ノマシンと戦うには十分な速さがなかったからね。パフォーマンス不足を補い、シルバーストンのレースをスタートするために、マシン開発面でプッシュし続けなければならない。金曜日から、タイヤをうまく働かせるため方法を見つけることに手こずっていた。たとえば、今日はソフト側が前日より良かったと思うけど、昨日までデグラデーションがかなり重要だったので、スタートからそれらを使うにはリスクがあった」







