2009年06月のF1情報を一覧表示します。
中嶋一貴 (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月2日

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
モナコでは今年初めて予選でトップ10に入れたので、それなりの結果を期待していました。レースのオープニングはうまくいったし、クリーンなスタートが切れました。でも、そのあと多くのトラフィックと1ストップ戦略のドライバーに捕まってしまって、かなり期待はずれなレースになってしまいました。結局は、少しハードにプッシュしすぎてクラッシュしてしまいました。
ニコ・ルズベルグ (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月2日

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
モナコでは6位よりもう少し上を期待していた。本当に良いセットアップが見つかったし、サーキットにうまく馴染んでいて、マシンの中が快適に感じられた。それは土曜日のプラクティスと予選のQ1とQ2にも表れていた。だから、最速ラップでバリチェロの後ろに捕まってしまってQ3に6位しか得られなかったのは期待外れだった。
RMLは2010年F1エントリーを保留
2009年6月2日

WTCCにおいてシボレーのチーム運営で長い成功の歴史を有するRMLは、2010年F1参戦の真剣な評価を行ってきたものの、キャップ制の不確実性によりエントリーをしないことに決定した。
RMLは、コスワースエンジン採用する予定であったが、今後のF1参戦に向け状況を注視していくとの声明を発表した。
フェルナンド・アロンソ (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月2日

フェルナンド、モナコでは2ポイントを獲得しましたね。レースについてお話いただけますか?
モナコではいつものことだけど、精神的にとても要求が多くてタフなレースだった。9番手からのスタートではレース中にあまり多くのことをするのは難しかったし、良い戦略があったけど、トラフィックが邪魔して数ポジションしか上げられなかった。マシンの感覚は良かったし、レース中も改善していたけど、2ポイント獲れたことはあの日できた最高の結果かもしれない。全てのレースでポイントを獲り続けることが重要だ。シーズンの終わりに重要になる。
ネルソン・ピケJr. (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月2日

ネルソン、モナコでは不運でしたが、レースは有望そうに見えました・・・
本当にフラストレーションが溜まったレースだったよ。良いスタートを切って、最初のコーナーで順位をあげたけど、レース中にセバスチャン・ブエミに後ろから激しくヒットされてマシンがダメージを負ってしまい、僕のレースは終わってしまった。良い戦略を実行していたので、とても残念だった。重い燃料だったし、ポイントを獲れたかもしれない。残念ながら、あの状況では何もできなかった。気持ちを切り替えて、今週末再びマシンから最大限を引き出すことに集中しなればならないね。
マクラーレン、MP4-24を諦め2010年マシンを開発か
2009年6月1日

「それは可能性の1つだ。しかし、我々はまだその地点には到達していない」とマクラーレンのチーム代表であるマーティン・ウィットマーシュは語る。
「我々はまだ勝つつもりで全てのレースを行っている。諦めるのは我々のスタイルではない」
キミ・ライコネン、ラリーでクラッシュ
2009年6月1日

イタリア北部のトレヴィゾ地域で行われるラリー・デラ・マルカは、ライコネンにとって初のアスファルトでのラリー。今回もトミ・マキネン・レーシングの用意したアバルト・グランデ・プントS2000で参加した。
3度目のラリー挑戦となったライコネンだったが、第3ステージでクラッシュ。マシンの後部を損傷させた。
メルセデス・ベンツ、ブラウンGPへブランドロゴ掲載を検討
2009年6月1日

メルセデス・ベンツとブラウンGPは、単なるエンジンのカスタマー契約に過ぎないが、ブラウンGPは今季6戦で5勝を挙げ、両選手権でトップにつけている。
ノルベルト・ハウグは、モナコGP後のマクラーレンのプレスリリースで「バトンは同一エンジンで3連勝した」ことについて言及している。
セバスチャン・ブエミ (F1トルコGPプレビュー)
2009年6月1日

セバスチャン・ブエミ (トロ・ロッソ)
GP2で2度レースをしていて、去年は3位表彰台でフィニッシュしているので、トルコには良い思い出がある。好きなサーキットだ。とても現代的で速いし、4つの左回りがある有名なターン8が特徴だ。むしろ特別なサーキットだね。僕はいつもここを快適に感じているので、あまり心配はしていないし、F1では始めてとなる今年もそうなることを期待している。