2009年04月のF1情報を一覧表示します。
メルセデス・ベンツ、ベッテルのマクラーレン加入を望む
2009年4月21日
![ベッテルの獲得を狙うメルセデス・ベンツ](https://f1-gate.com/media/2000/20090421-mercedes.jpg)
メルセデス・ベンツのノルベルト・ハウグは、以前にもドイツ人のケバスチャン・ベッテルに興味があることを認めている。
セバスチャン・ベッテルは、来年の終わりまでレッドブル・レーシングとの契約がある。
レッドブル 「ドライバーの関係は健全」
2009年4月21日
![レッドブル F1](https://f1-gate.com/media/2000/20090423-redbull_driver.jpg)
「むしろ健全な競争と言い得いたね」とマルコは語る。
「マークは最初、ベッテルのセットアップを使うことに抵抗した。しかし、その方が速いため、今は使うようになった」
フェラーリ、F60を諦め2010年マシンを開発か
2009年4月20日
![フェラーリ F1](https://f1-gate.com/media/2000/20090420-ferrari.jpg)
開幕から3レースを終えてノーポイントと最悪のスタートとなっているフェラーリ。
ヨーロッパラウンドがスタートするバルセロナでは、各チームが主要なアップデートを行うが、フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、その時点でまだ低迷しているようであれば、チームの焦点を2010年に向けるかもしれないと認めた。
ベッテルのマシンに刻まれた“KATE'S DIRTY SISTER”
2009年4月20日
![KATE'S DIRTY SISTER セバスチャン・ベッテル](https://f1-gate.com/media/2000/20090420-vettel.jpg)
ケイトは誰?と話題になっていたが、ベッテルは“彼女”が彼のレッドブル RB5の2つ目のシャシーの名前であることを明らかにした。
「僕の元のマシンはケイトって呼ばれてたんだ。船のように女性の名前を付けるべきだと思ったんだ。セクシーだしね」
ルノー、不振のピケJr.に代えて佐藤琢磨を起用か
2009年4月20日
![佐藤琢磨](https://f1-gate.com/media/2000/20090420-takuma.jpg)
チームメイトのフェルナンド・アロンソが中国GP予選で2番グリッドを獲得する一方、ネルソン・ピケJr.はこれまでの予選すべてでQ1敗退と低迷。レースでも精彩を欠いている。
ルノーとピケJr.の契約にはパフォーマンス条項が盛り込まれていることをチーム代表のフラビオ・ブリアトーレが認めているとされ、バーレーンGPとスペインGPの成績によっては、ピケJr.はシートを失う可能が高いという。
中嶋一貴 (F1バーレーンGPプレビュー)
2009年4月20日
![中嶋一貴 ウィリアムズ F1](https://f1-gate.com/media/2000/20090421-kazuki.jpg)
中嶋一貴 (ウィリアムズF1)
上海は難しかったですね。トラックの水が原因で、特に最終コーナーの出口でアクアプレーニングになって、最終的にトランスミッションの問題でリタイアするまで何度もコースオフしていました。その後、良いミーティングができたので、ペースを維持して、今週末は良い状態に変えられることを期待しています。
ニコ・ロズベルグ (F1バーレーンGPプレビュー)
2009年4月20日
![ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ F1](https://f1-gate.com/media/2000/20090421-nico.jpg)
ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズF1)
中国ではまた思い通りにはいかなかった。主な問題は、水でバイザーがクリアにならなくて、視界がとても悪かったことだ。また、作戦もうまくいかなかった。すぐに次のレースがあるのは良いことだね。もっとうまくやれると期待している。
セバスチャン・ベッテル、トロフィーで怪我
2009年4月20日
![セバスチャン・ベッテル 表彰台](https://f1-gate.com/media/2000/20090420-vettel- podium.jpg)
「カップを持ち上げたときに怪我をしてしまったんだ。でも、たいした怪我じゃなかったよ」
「絆創膏をつけて、パーティーに行ったよ」とベッテルは冗談で返した。
ヤルノ・トゥルーリ (F1バーレーンGPプレビュー)
2009年4月20日
![ヤルノ・トゥルーリ トヨタ F1](https://f1-gate.com/media/2000/20090420-trulli.jpg)
ヤルノ・トゥルーリ (トヨタF1チーム)
冬季テスト以来のバーレーンでの走行を楽しみにしている。バーレーンで初めて、ドライコンディションで、TF109をテストしたが、競争力の高いパッケージだとすぐに分かり、シーズンが始まり、それを証明できた。テストではクルマは力を発揮できたので、今週末も期待しているし、上位争いができると思う。