ジェンソン・バトン 「新エンジンのアロンソに負けるなら本望」

2015年10月23日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、今週末のF1アメリカGPでホンダのアップグレード版エンジンを使用するチームメイトのフェルナンド・アロンソに“大敗”するなら本望だと語る。

フェルナンド・アロンソはF1ロシアGPの1回目のフリー走行1回目で新エンジンを使用し、グリッドペナルティーを消化した。新エンジンがレースで使われるのはオースティンが初めてとなる。

ダニエル・リカルド 「ここでルノーのアップグレードを搭載する価値はない」

2015年10月23日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、ルノーのアップグレード版パワーユニットは、今週末のF1アメリカGPでペナルティーを受けるに値するほど劇的に改善したとは思えないと述べた。

ルノーは、F1アメリカGPを前にようやくエンジン開発トークンを使用。だが、これまでの信頼性問題により、レッドブルとトロ・ロッソはペナルティーなしで使える4基のパワーユニットをすでに使い果たしている。

セバスチャン・ベッテル、アップグレード版パワーユニットを搭載

2015年10月23日
セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、セバスチャン・ベッテルに予定通りにアップグレード版パワーユニットを搭載。F1アメリカGPでセバスチャン・ベッテルは10グリッド降格することになる。

現在、セバスチャン・ベッテルは、ルイス・ハミルトンの最も近くでタイトルを争っているドライバーだが、次戦までタイトル争いを引き延ばすためにはオースティンで9ポイント差以内にとどまる必要がある。

F1アメリカGP:レース週末は雨の予報

2015年10月23日
F1アメリカGP
F1アメリカGPのレース週末は雨が予報されている。

テキサス州オースティンに位置するサーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されるF1アメリカGP。F1の公式気象予報サービス会社であるUBIMETは、金曜日から日曜日までの3日間にわたって雨に見舞われ、特に金曜日と土曜日には激しい雨が降るという予報している。

アレキサンダー・ロッシ、母国GPに「13年間このために頑張ってきた」

2015年10月22日
アレキサンダー・ロッシ
アレキサンダー・ロッシが、母国グランプリとなるF1アメリカGPへの意気込みを語った。

アレキサンダー・ロッシ (マノー)
「初めてホームグランプリでレースをすることにどれくらい興奮しているかうまく言葉にすることができない。ありがたいことにいろいろなPR業務でかなり忙しかったので、気持ちを抑えておくことができたけど、あと数日だし、現実になってきている。素晴らしい気分だ」

ウィル・スティーブンス 「COTAの高低差を経験するのが待ち切れない」

2015年10月22日
ウィル・スティーブンス
ウィル・スティーブンスが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されるF1アメリカGPにむけての抱負を語った。

ウィル・スティーブンス (マノー)
「今週末、オースティンで初めてレースをするのを本当に楽しみにしている。ラップを通していろいろなもの続く素晴らしいトラックだし、自分自身で高低差を経験するのが待ち切れない」

フェリペ・マッサ 「オースティンは走っていてとても楽しいサーキット」

2015年10月21日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されるF1アメリカGPにむけての抱負を語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オースティンはファンタスティックなインフラを備えた素晴らしいサーキットがある美しい場所だ。多くのコーナーがあり、走っていてとても楽しいサーキットだ。セクター1は、オーバイテイクの機会があるロングストレートに繋がっていて素晴らしい。高低差も最高だね」

バルテリ・ボッタス 「オースティンは初ポイントを獲得した特別な場所」

2015年10月21日
バルテリ・ボッタス
バルテリ・ボッタスが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されるF1アメリカGPにむけての抱負を語った。

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「オースティンは、初ポイントを獲得した場所なので、いつも僕にとって特別だ。速くで広いコーナーがあって、走るのが好きなサーキットのひとつだ。天気もいいし、都市としてもオースティンは素晴らしい場所だ」

ピレリ:F1アメリカGP プレビュー / サーキット・オブ・ジ・アメリカズ

2015年10月21日
ピレリ F1アメリカGP
ピレリが、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されるF1アメリカGPについて語った。

2012年に建設されたサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、USAで10番目のF1開催地であり、初開催以来大きな人気を博している。

このサーキットは40mの高低差があることで知られており、上り勾配に続くヘアピンのターン1は、非常に特徴のある代表的なコーナー。
«Prev || ... 114 · 115 · 116 · 117 · 118 · 119 · 120 · 121 · 122 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム