F1アメリカGP | 決勝スターティンググリッド

ペナルティが適用ドライバーは4名。トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは、“スペック3”の課題を修正した新しいパワーニットを搭載。ハートレーはさらにギアボックスを交換し、ガスリーが19番グリッド、ハートレーが20番グリッドと最後列に並ぶ。
また、予選を2番手で終えたセバスチャン・ベッテルは、フリー走行1回目に赤旗が提示された際に十分に減速しなかったとして3グリッド降格ペナルティを科せれ、5番グリッドに降格する。
さらにマックス・フェルスタッペンがギアボックス交換で5グリッド降格。18番グリッドからのスタートとなる。
ポールポジションからスタートするのはメルセデスのルイス・ハミルトン。フロントローにはフェラーリのキミ・ライコネンが並ぶ。
2列目にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)とダニエル・リカルド(レッドブル)。上位5台のうち、キミ・ライコネンのみがウルトラソフトでスタート。それ以外はスーパーソフトでのスタートとなる点も注目だ。
決勝では、ルイス・ハミルトンがセバスチャン・ベッテルに8ポイント差以上をつけてフィニッスすれば、5度目のF1ワールドチャンピオンが確定する。
F1アメリカGPアメリカGP決勝レースは10月21日(日)午後1時10分(日本時間22日午前3時10分)にスタートする。
2018年 第18戦 F1アメリカGP 暫定スターティンググリッド
| Grid | No | ドライバー | チーム | 予選 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1(→) |
| 2 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 3(↑1) |
| 3 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 4(↑1) |
| 4 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 5(↑1) |
| 5 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 2(↓3) |
| 6 | 31 | エステバン・オコン | ハース | 6(→) |
| 7 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 7(→) |
| 8 | 8 | ロマン・グロージャン | フォース・インディア | 8(→) |
| 9 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | 9(→) |
| 10 | 16 | シャルル・ルクレール | ザウバー | 10(→) |
| 11 | 55 | カルロス・サインツ | ルノー | 11(→) |
| 12 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース | 12(→) |
| 13 | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | 16(↑3) |
| 14 | 35 | セルゲイ・シロトキン | ウィリアムズ | 17(↑3) |
| 15 | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ | 18(↑3) |
| 16 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 19(↑3) |
| 17 | 2 | ストフェル・バンドーン | マクラーレン | 20(↑3) |
| 18 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル | 15(↓3) |
| 19 | 10 | ピエール・ガスリー | トロロッソ・ホンダ | 13(↓6) |
| 20 | 28 | ブレンドン・ハートレー | トロロッソ・ホンダ | 14(↓6) |
F1アメリカGP:各ドライバーの持ちタイヤ数
関連:2018年 F1アメリカGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
カテゴリー: F1 / F1アメリカGP
