タイヤ無交換のエステバン・オコン「もう1周あったらパンクしていた」

2021年10月11日
タイヤ無交換のエステバン・オコン「もう1周あったらパンクしていた」 F1トルコGP 決勝
アルピーヌF1のエステバン・オコンは、F1トルコGPの決勝でピットストップを行わずにスタートしたインターミディエイトで58周のレースを走り切って10位入賞を果たしたが、タイヤは壊れかけていたことを認めた。

エステバン・オコンは、20人のドライバーのなかで唯一タイヤ無交換でレースを走り切った。通常のレースでは2種類のコンパウンドを使用することを義務付けられていることを考えれば、勇敢な決断だったと言える。

フェルナンド・アロンソ、ダブルイエロー無視の疑いで召喚もお咎めなし

2021年10月10日
フェルナンド・アロンソ、ダブルイエロー無視の疑いで召喚もお咎めなし / F1トルコGP 予選
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは、F1トルコGPの予選でダブルイエロー区間で減速しなかったとしてスチュワードに召喚されたが、ペナルティは回避した。

インシデントは、Q1の早い段階でフェルナンド・アロンソの前を走るドライバーがコントロールを失ったときに発生した。アロンソはダブルイエロー区間通過してラップタイムをセットした。これはラップを完全に放棄することを求めるレースディレクターのガイドラインと矛盾する。

フェルナンド・アロンソ、F1を非難 「ドライバーごとにルールが異なる」

2021年10月8日
フェルナンド・アロンソ、F1を非難 「ドライバーごとにルールが異なる」
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは「ドライバーごとにルールが異なる」としてF1を非難した。

フェルナンド・アロンソは、F1ロシアGPのオープニングラップのターン2のエスケープロードに逃れた。レース前にグリッドに向かうアロンソは同じことをしていた。

FIAはアドバンテージを得られなかったと判断して調査をしなかったが、この一件は、レース後にソーシャルメディアで注目を集めた。

アルピーヌ、2024年からLMDh車両でWECの最高峰クラスに参戦

2021年10月6日
アルピーヌ、2024年からLMDh車両でWECの最高峰クラスに参戦 F1プロジェクトとの相乗効果を活用
アルピーヌは、2024年からFIA 世界耐久選手権(WEC)のハイパーカークラスに2台のLMDhマシンを投入することを発表。F1プロジェクトの「すべての専門知識を活用」していくと意気込みを語った。

アルピーヌのWECへのエントリーは、オレカ製のシャシーを中心に設計され、F1エンジンを製造するルノーのヴィリー=シャティヨンで開発されたアルピーヌ製エンジンを搭載する。

ダニール・クビアト、2022年はドラゴンからフォーミュラEに参戦?

2021年10月1日
元F1ドライバーのダニール・クビアト、2022年はドラゴンからフォーミュラEに参戦?
元F1ドライバーのダニール・クビアトは、2022年にドラゴンペンスキーのフォーミュラEの席を確保するとみられているが、11月初旬まで契約が成立しない可能性があると The Race が報じた。

現在アルピーヌF1チームと開発兼リザーブドライバーとして契約しているダニール・クビアトは、2020年シーズンの終わり以来レースをしていない。The Race は、ニコラス・トッドが運営するオールロード・マネジメントが管理するダニール・クビアトの代理人が、ここ数週間、ドラゴンの上級代表と会談したことを明らかにした。

オスカー・ピアストリ 「2022年はアルピーヌF1のリザーブで浪人の覚悟」

2021年9月28日
オスカー・ピアストリ 「2022年はアルピーヌF1のリザーブで浪人の覚悟」
オスカー・ピアストリは、2023年のF1デビューを目標に、2022年はアルピーヌF1のリザーブドライバーとして浪人する覚悟はできているが、1年以上レースを離れることになる場合は“真剣な議論”を行うことになると語る。

アルピーヌF1の育成ドライバーであるオスカー・ピアストリは、現在、FIA-F2のチャンピオンシップリーダーであり、タイトルを獲得した場合は、来年はFIA-F2には参戦できず、レースシートのない状況となっている。

フェルナンド・アロンソ、6位入賞も「今日は実力で表彰台を獲れたはず」

2021年9月27日
フェルナンド・アロンソ、6位入賞も「今日は実力で表彰台を獲れたはず」 F1ロシアGP 決勝
アルピーヌF1のフェルナンド・アロンソは、F1ロシアGPの決勝を6位で終えたが、雨がなければ実力で表彰台を勝ち取れたと感じている。

フェルナンド・アロンソは、レースを通して流石の走りを見せ、終了間際の雨でフィールドが大混乱する前には、一時はトップ3を走行していた。

ダニール・クビアト 「2023年もF1復帰にこだわるほど頑固ではない」

2021年9月23日
ダニール・クビアト 「2023年もF1復帰にこだわるほど頑固ではない」
ダニール・クビアトは、2023年にF1グリッドへの復帰は除外していないが、“新しいことを試す”準備はできていると語る。

2022年のF1グリッドはほぼすべてのシートが埋まっているため、今シーズンにアルピーヌF1のリザーブドライバーを務めるダニール・クビアトは、すでに2022年のF1復帰の可能性を除外している。

アルピーヌCEO 「ルノーのF1エンジンはカスタマーの信用を失った」

2021年9月23日
アルピーヌCEO 「ルノーのF1エンジンはカスタマーの信用を失った」
アルピーヌのCEOを務めるローレン・ロッシは、ルノーのF1エンジンに対する信用はもはや存在しないと嘆きつつも、そのような状況は過去の自分たちの“オウンゴール”によって作り出されたと認める。

ルノーは、今年のグリッドでカスタマーのいない唯一のエンジンメーカーであり、同社のワークスチームであるアルピーヌF1だけにF1エンジンを供給している。
«Prev || ... 97 · 98 · 99 · 100 · 101 · 102 · 103 · 104 · 105 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム