ホンダ・サンクスデー、アレクサンダー・アルボンの不参加が決定
2019年10月21日
ホンダは、11月10日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催される「Honda Racing THANKS DAY 2019」にアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が不参加となることを発表した。
これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表された。
これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表された。
アレクサンダー・アルボン、ファン・マヌエル・コレアをお見舞い
2019年10月19日
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるアレクサンダー・アルボンは、1か月半前のF2でのレースで重傷を負ったファン・マヌエル・コレアをお見舞いした。
ファン・マヌエル・コレアは、8月31日(土)にスパ・フランコルシャンで開催されたFIA-F2のレース1でアントワーニ・ユベールが命を落とした多重クラッシュに巻き込まれ、現地の病院で足の骨折と軽度の脊椎損傷の手術を受けた。
ファン・マヌエル・コレアは、8月31日(土)にスパ・フランコルシャンで開催されたFIA-F2のレース1でアントワーニ・ユベールが命を落とした多重クラッシュに巻き込まれ、現地の病院で足の骨折と軽度の脊椎損傷の手術を受けた。
アレクサンダー・アルボン 「フェルスタッペンのレベルに近づいている」
2019年10月18日
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、マシンの乗る時間が長くなるにつれて自信が増しており、チームメイトのマックス・フェルスタッペンのレベルに近づているいると感じている。
レッドブルは夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを昇格させることを決断。ピエール・ガスリーはシーズン前半戦でマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労していた。
レッドブルは夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンを昇格させることを決断。ピエール・ガスリーはシーズン前半戦でマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することに苦労していた。
アレクサンダー・アルボン、レッドブル・ホンダ移籍でさらに評価が上昇
2019年10月17日
アレクサンダー・アルボンは、レッドブル・ホンダ移籍によってさらにその才能を示している。
昨年のF2でランキング3位となったものの、トロロッソ・ホンダがアレクサンダー・アルボンの起用を検討していると報じられたときは懐疑的だった。F1チームの育成ドライバーではなく、テストや公式セッションでのF1マシンでの走行も経験していなかった。
昨年のF2でランキング3位となったものの、トロロッソ・ホンダがアレクサンダー・アルボンの起用を検討していると報じられたときは懐疑的だった。F1チームの育成ドライバーではなく、テストや公式セッションでのF1マシンでの走行も経験していなかった。
レッドブルF1代表 「2020年のF1シートはほぼアルボンのもの」
2019年10月16日
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2020年のレッドブル・ホンダのF1シートはぼぼアレクサンダー・アルボンのものだと認める。
今年、レッドブル・ホンダはピエール・ガスリーをマックス・フェルスタッペンのチームメイトに起用したが、シーズン前半の不振が原因で、夏休み中にガスリーをトロロッソ・ホンダに降格させ、アレクサンダー・アルボンを起用している。
今年、レッドブル・ホンダはピエール・ガスリーをマックス・フェルスタッペンのチームメイトに起用したが、シーズン前半の不振が原因で、夏休み中にガスリーをトロロッソ・ホンダに降格させ、アレクサンダー・アルボンを起用している。
ランド・ノリス、アルボンと接触も責めず「フェアプレーだった」
2019年10月14日
マクラーレンのランド・ノリスは、F1日本GPの決勝でアレクサンダーアルボン(レッドブル・ホンダ)とのバトルで接触したが、アルボンは“まともな動きだった”と述べた。
ランド・ノリスと5位争いをしていたアレクサンダー・アルボンは、カシオトライアングルでインサイドを突いたが、2台は軽く接触した。ランド・ノリスは、コーナーをカットして回避行動を取り、ポジションを落とした。
ランド・ノリスと5位争いをしていたアレクサンダー・アルボンは、カシオトライアングルでインサイドを突いたが、2台は軽く接触した。ランド・ノリスは、コーナーをカットして回避行動を取り、ポジションを落とした。
アレクサンダー・アルボン 「レッドブル加入後で一番うまくいった」
2019年10月13日
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、10月13日(日)に鈴鹿サーキットで開催されたF1日本GPの決勝レースで4位入賞を果たした。
アレクサンダー・アルボンはスタートで8番手までポジションを落とし、マクラーレン勢の後方でレースを進める。15周目にミディアムタイヤに履き替え、好ペースで4番手まで浮上。後続との差を引き離した34周目に再びピットインしてソフトタイヤに交換すると、そのまま4位のポジションを守りきり、自己ベストリザルトとなる4位でフィニッシュした。
アレクサンダー・アルボンはスタートで8番手までポジションを落とし、マクラーレン勢の後方でレースを進める。15周目にミディアムタイヤに履き替え、好ペースで4番手まで浮上。後続との差を引き離した34周目に再びピットインしてソフトタイヤに交換すると、そのまま4位のポジションを守りきり、自己ベストリザルトとなる4位でフィニッシュした。
アレクサンダー・アルボン 「メルセデスからそこまで離されてはいない」
2019年10月11日
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、10月11日(金)に鈴鹿サーキットで行われたF1日本GPの金曜フリー走行を振り返った。
アレクサンダー・アルボンは、両方のセッションを6番手タイムで終了。それでも、FP1で1.644秒あったトップとの差を、FP2では0.617差まで縮めた。
アレクサンダー・アルボンは、両方のセッションを6番手タイムで終了。それでも、FP1で1.644秒あったトップとの差を、FP2では0.617差まで縮めた。
フェルスタッペンとアルボン、お互いのボックスカートを批評
2019年10月10日
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとアレクサンダー・アルボンが、お互いにデザインしたボックスカートを批評した。
10月6日(日)によみうりランド特設会場にて開催された『レッドブル・ボックスカート・レース東京2019』にはマックス・フェルスタッペン率いる『MVRグランプリ』と、アレックス・アルボン率いる『チームA.A.S』が参戦。都内で開催されたイベントのその様子が紹介された。
10月6日(日)によみうりランド特設会場にて開催された『レッドブル・ボックスカート・レース東京2019』にはマックス・フェルスタッペン率いる『MVRグランプリ』と、アレックス・アルボン率いる『チームA.A.S』が参戦。都内で開催されたイベントのその様子が紹介された。