ホンダF1 「来年F1マシンに乗る角田裕毅を見ることにとても興奮している」
2020年12月14日

ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅は、今年カーリンから参戦したFIA-F2をランキング3位で終了し、無事にF1スーパーライセンスを取得。すでに数か月前からアルファタウリ・ホンダF1でのデビューが噂されている。
ダニール・クビアト 「角田裕毅の発表が遅れている理由がわからない」
2020年12月12日

レッドブルが2021年のドライバーランナップを発表するのを待っているドライバーは数人いる。マックス・フェルスタッペンがレッドブル・レーシング、ピエール・ガスリーがアルファタウリ・ホンダに残留することはすでに発表されているが、それぞれの隣のシートに誰が座るかはまだ不明となっている。
レッドブルF1首脳、ジョージ・ラッセルの獲得を否定&角田裕毅に期待
2020年12月11日

新型コロナウイルスに感染したルイス・ハミルトンの代役としてF1サヒールGPにメルセデスから出場したジョージ・ラッセルは、予選2番手、決勝でもレースをリードするなどその実力を印象付けた。
アルファタウリ・ホンダF1、角田裕毅と佐藤万璃音をアブダビテストに起用
2020年12月10日

角田裕毅に関しては、ホンダF1とレッドブルの両方の育成ドライバーであり、今季のFIA-F2選手権をランキング3位で終了。F1スーパーライセンスを取得し、あとは2021年のアルファタウリ・ホンダのドライバーとしての発表を待つのみとなっている。
角田裕毅、F1デビューの明言は避けるも「鈴鹿でファンの前で走りたい」
2020年12月9日

最終戦アブダビの週末、角田裕毅、ポールポジション、優勝、2位表彰台、ファステストラップと週末を支配。43ポイントを加算して合計200ポイントとし、ミック・シューマッハ、カラム・アイロットというフェラーリのジュニアドライバーに次ぐランキング3位でシーズンを終えた。
アルファタウリ・ホンダF1、角田裕毅のアブダビテスト起用を正式発表
2020年12月8日

主に若手ドライバーを対象に行われるヤングドライバーテストは、2020年のF1最終戦であるアブダビGP終了後の12月15日に、同地、ヤス・マリーナ・サーキットにて開催される。
ダニール・クビアト、F1シート喪失の可能性は「受け入れている」
2020年12月8日

ホンダF1の育成ドライバーである角田裕毅が2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューできるかどうかの唯一の疑問はF1スーパーライセンスを取得できるかどうかだった。
角田裕毅、ランキング3位でF1スーパーライセンス条件をクリア
2020年12月7日

FIA-F2選手権は、バーレーンでシーズン最終レースを迎えた。前日のレース1で優勝を飾った角田裕毅は、リバースグリッドにより4列目8番手からのスタート。
ロマン・グロージャン 「角田裕毅は素晴らしい。来年F1で見たい」
2020年12月6日

FIA-F2の最終大会となったバーレーンで、角田裕毅はポールポジション、優勝、2位表彰台という結果を出し、ランキング3位でシーズンを優勝。ランキング3位には40ポイントのスーパーライセンスポイントが与えられ、ストレートでF1への参戦資格が与えられる。