【WRC】 ラリー・フランス:シトロエンのクリス・ミークが初日のトップ
2017年4月8日

デイ1は、サービスパークが置かれる島の東海岸バスティアから約130km離れた、西海岸のアジャクシオで競技がスタート。30km前後の2本のコースを、間にサービスをはさむことなくタイヤ交換のみで各2回走行した。
【WRC】 ラリー・フランス:セバスチャン・オジェがシェイクダウン首位
2017年4月7日

シェイクダウンは、バスティア南部の5.40kmのソルボ・オカーニャーノのステージで行われ、母国ラウンドとなるセバスチャン・オジェが3分50秒7でトップタイム。2番手には0.6秒差でヘイデン・パッドン(ヒュンダイ)、3番手にはクリス・ミース(シトロエン)が続いた。
トヨタ:WRC 第4戦 ラリー・フランス シェイクダウン レポート
2017年4月6日

【WRC】 ステファン・サラザン、チームを設立してラリー・フランスに参戦
2017年4月4日

トヨタからWEC、ヴェンチュリーからフォーミュラEに参戦中のステファン・サラザンが、活動の場をWRCまで広げることになった。
トヨタ:WRC 第4戦 ラリー・フランス(ツール・ド・コルス) プレビュー
2017年3月31日

4人の“セバスチャン”が各カテゴリーの開幕戦で勝利
2017年3月29日

先週末に開幕したF1オーストラリアGPでは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがメルセデスを倒して逆転優勝。フェラーリに28戦ぶりの優勝をもたらした。
フォーミュラEでは、昨年のチャンピオンであるセバスチャン・ブエミが香港ePrixを制し、その後も3連勝を成し遂げている。
WRC応援番組「地球の走り方」・・・第3回は3月27日に放送
2017年3月27日

「地球の走り方 ~世界ラリー応援宣言~」は、アンジャッシュらが毎月、世界ラリーの魅力と各大会の詳細を徹底紹介。アンジャッシュらが世界ラリー選手権を分かりやすくご紹介し、ラリーの“凄さ"や“楽しみ方”を伝えていく。
【WRC】 シトロエン:WRC 第3戦 ラリー・メキシコ レポート
2017年3月14日

ラリーの最終日に設定されたのは La Calera(32.96km)とDerramadero Power Stage (21.94km)の2SSのみだった。
WRC今季初勝利のクリス・ミーク 「勝利できたのは神の恵みだった」
2017年3月14日

それまでの4日間のわたる戦いで40秒近いリードを築いて最終ステージを迎えていたクリス・ミークだったが、残り750mの地点でコースを喫し、完全に優勝を失ったかに見えた。