ポール・ディ・レスタ、ウィリアムズのリザーブドライバーに就任?
2016年3月14日

2010年にDTMチャンピオンを獲得したポール・ディ・レスタは、2011年にフォース・インディアでF1デビュー。オーストラリアでの初レースでポイントを獲得し、3シーズンにわたってレギュラードライバーを務めた。
フェリペ・マッサ:2016 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月12日

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「オーストラリアは素晴らしい国だし、みんながあそこへ行くのが好きなので、いつもシーズンをスタートさせるにふさわしい場所だ。それに、何が起こるかわからないレースでもある」
バルテリ・ボッタス:2016 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月12日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「メルボルンは本当にいい街だし、いつもあそこに行くことを楽しんでる。いい人達ばかりだし、天気も基本的に素晴らしい。開幕戦ということえ、誰にとってもエキサイティングだ」
ウィリアムズ 「打倒フェラーリは現実目標」
2016年3月11日

テストのタイムから判断すると、メルセデスに最も近いのはフェラーリだと考えられるが、F1チームは膨大なデータ量で分析を進めている。
ウィリアムズのチーフテスト兼サポートエンジニアを務めるロッド・ネルソンは、メルセデスがはるか先にいて、ウィリアムズとフェラーリは近くにいるとの分析結果が出たと語る。
トト・ヴォルフ、ウィリアムズの株式を全て売却
2016年3月10日

トト・ヴォルフは、2009年にウィリアムズに投資。しかし、その後メルセデスF1チームの運営に携わるようになり、2013年に同チームの株式30%を取得してからはウィリアムズの株式保有率を徐々に減らしていた。
ウィリアムズ、シーズン序盤に新型ショートノーズを投入へ
2016年3月8日

近年のF1では、主流とも言えるショートノーズだが、このコンセプトはもともとウィリアムズが最初に導入したもの。だが、ウィリアムズの2016年F1マシン『FW38』の見た目は、昨年型マシンとほとんど変わりはなかった。
アレックス・リン、ウィリアムズの開発ドライバーを継続
2016年2月29日

2014年度のGP3チャンピオンであるアレックス・リンは、昨年GP2にステップアップし、DAMSで2勝を挙げながらもランキング6位で終了。平行してウィリアムズの開発ドライバーを務めていた。
アレックス・リンは「今シーズンもこのチームで開発ドライバーの役割を続けることができて本当に嬉しいし、彼らの継続的なサポートに感謝している」とコメント。
バルテリ・ボッタス、FW38は「昨年の問題を解消できている」
2016年2月23日

バルテリ・ボッタス (ウィリアムズ)
「マシンに戻るのはいつだって最高の気分だ。それに、改善を実感できたのは嬉しかったね。でも、まだそれ以上を語るには早すぎる」
ウィリアムズ,FW38でのテストを開始
2016年2月22日

ウィリアムズは19日(金)に全チームに先駆けて新車『FW38』のスタジオフォトを公開。
現地での新車発表は行わず、バルテリ・ボッタスがFW38のステアリングを握ってテストを開始した。