小林可夢偉 「3位は確実だったなと思う」 (WEC第7戦)
2013年11月9日

クラス4番グリッドからスタートした小林可夢偉は、一時3番手まで浮上したが、マシントラブルによりピットイン。最終的に5位でレースを終えた。
常、小林可夢偉はセッション後に動画でコメントを届けているが、中国ではYou Tubeへアクセスができないため、コメントのみの発表となった。動画は日本帰国後に公式You Tubeチャンネルにアップされる。
トヨタ、WEC第7戦上海6時間レースは2位フィニッシュ
2013年11月9日

アレックス・ブルツとニコラス・ラピエールのドライブするTS030 HYBRID #7はポールポジションからスタートを切り、順調に首位争いを展開していたが、残り2時間程のところでタイヤのパンクに見舞われてしまった。このアクシデントによるタイムロスを取り戻すべく追い上げた#7だったが、2位でチェッカーを受けた。
小林可夢偉 「最大限のポイントを獲って帰れるようにしたい」
2013年11月9日

小林可夢偉の乗るAFコルセ 71号車は、アストンマーチンの2台、ポルシェの1台に続くクラス4番手で予選を終えた。
ちなみに、通常、小林可夢偉はセッション後に動画でコメントを届けているが、中国ではYou Tubeへアクセスができないため、コメントのみの発表となった。動画は日本帰国後に公式You Tubeチャンネルにアップされる。
トヨタ、WEC上海6時間レース予選でポールポジションを獲得
2013年11月8日

昨年の上海ラウンドを制しているTS030 HYBRID #7のアレックス・ブルツとニコラス・ラピエールが、わずか0.089秒差ながらライバルを上回り、予選トップタイムをマークした。
トヨタ、WEC第7戦上海は2台体制で 「真の勝利を勝ち取りたい」
2013年11月5日

TS030 HYBRID #7はアレックス・ブルツとニコラス・ラピエールの2名が、昨年に続く連覇を目指しドライブ。中嶋一貴は同じ週末に日本で開催されるスーパーフォーミュラ最終戦に出場するため欠場する。
【動画】 ポルシェ LMP1カー テスト走行
2013年10月28日

ポルシェは2014年、2台のLMP1レーシングカーにそれぞれ3名のドライバーという体制でWEC世界耐久選手権臨む。
現在、ティモ・ベルンハルト、ロマン・デュマおよびニール・ジャニがテスト走行を行っており、2014年にはマーク・ウェバーがLMP1チームに加わる。
小林可夢偉 「WEC第6戦富士を終えて」
2013年10月21日

決勝日の富士スピードウェイは雨が降り注ぎ、レースはセーフティカー先導のもとスタートが切られたが赤旗中断。その後も2度にわたってセーフティカー先導で再開される赤旗中断となり、予定より1時間半短縮され成立した。
ポルシェ 「レース短縮決定のタイミングは理解できない」 (WEC第6戦)
2013年10月21日

セーフティーカー先導であっても、周回数としてカウントされるというWECのレギュレーションにより、ポルシェ ワークスドライバーのイェルク・ベルクマイスター/パトリック・ピレ組はGTE-プロクラスで3位に入賞した。