小林可夢偉 「前回に比べると非常に進歩した」 (WEC第2戦 予選)

2013年5月4日
小林可夢偉
小林可夢偉が、WEC第2戦スパ6時間レースの予選を振り返った。

開幕戦シルバーストンの予選ではクラストップのアストンマーチンに1.237秒差をつけられて最下位に沈んだ小林可夢偉のAFコルセ71号車だったが、今回はトップから0.278秒差の3番手に浮上。小林可夢偉もクラス6番手タイムを記録しており、決勝レースでのポイント獲得を誓った。

アウディ、予選トップ3を独占 (WEC第2戦)

2013年5月4日
アウディ
アウディは、WEC第2戦スパ6時間レースで、アンドレ・ロッテラー/ブノワ・トレルイエ/マルセル・ファスラーの1号車がポールポジションを獲得。アウディ勢がトップ3を独占した。

アンドレ・ロッテラーとマルセル・ファスラーが走行を担当したアウディ R18 e-tron クワトロ 1号車は、平均タイム1分59秒961を記録して、ポールポジションを獲得した。

小林可夢偉、クラス6番手タイムを記録 (WEC第2戦 予選)

2013年5月4日
小林可夢偉
小林可夢偉は、WEC第2戦スパ6時間レースの予選でクラス6番手を記録。可夢偉の乗るAFコルセ71号車は、クラス3番手からスタートすることになった。

WECの予選では、今年から各車2人のドライバーが最低2周のアタックを行なわなければならない。そしてグリッド順位はそれぞれのドライバーの最速2周タイムの平均値で決められる。

【動画】 小林可夢偉 「我慢のレースになると思う」 (WEC第2戦)

2013年5月3日
小林可夢偉
小林可夢偉が、WEC第2戦スパ6時間レースへの意気込みを語った。

AFコルセ、そしてWECでの初レースとなった前戦シルバーストンでは、2位表彰台という結果を残した小林可夢偉。

だが、同時に性能調整によるアストンマーチンの速さを見せつけられたこともあり、今回のレースも厳しいものになると予想している。

トヨタ、2013年仕様TS030 HYBRIDをスパ6時間レースで投入

2013年4月29日
トヨタ
トヨタは、今週末ベルギーのスパ・フランコルシャン・サーキットで開催される世界耐久選手権(WEC)第2戦スパ6時間レースに、2013年仕様のTS030 HYBRIDをデビューさせる。

今月初旬に行われたWEC開幕戦シルバーストン6時間レースに2012年仕様のTS030 HYBRIDで出場し、3位、4位という結果を得たトヨタ・レーシングは、改良を施した2013年仕様の新型車両を1台スパに持ち込む。

ポルシェ、ティモ・ベルンハルト/ロマン・デュマをLMP1ドライバーに決定

2013年4月20日
ポルシェ
ポルシェは、2014年シーズンに世界耐久選手権(WEC)およびル・マン24時間レースのLMP1クラスへ参戦するドライバーの最初の2名として、ティモ・ベルンハルト(ドイツ)およびロマン・デュマ(フランス)を発表した。

スポーツカーレーシングのトップカテゴリーであるル・マン24時間レースにおいて総合優勝の実績を誇る2名のポルシェ ワークスドライバー、ベルンハルトとデュマは、新たなLMP1車両のテストを今年中に開始する予定となっている。

小林可夢偉 「2位は現状で手にすることができる最高の結果」

2013年4月18日
小林可夢偉
小林可夢偉が、クラス2位表彰台を獲得したWEC第1戦シルバーストンのレース週末を振り返った。

今年、AFコルセでWECに初参戦する小林可夢偉。金曜フリー走行ではクラストップタイムを記録したが、土曜日の予選ではクラス最下位で終えることになる。

「シルバーストンの週末は毎日雨が降って、気温も日曜日までは10度以下と寒い日々でした」と小林可夢偉は振り返る。

ブルーノ・セナ 「開幕戦から優勝できるなんて信じられない気分」

2013年4月17日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナが、WECデビュー戦となったシルバーストン6時間レースを振り返った。

昨年末にウィリアムズのF1シートを喪失したブルーノ・セナは、今季アストンマーチン・レーシングに加入してWECに参戦。ブルーノ・セナが乗るアストンマーチン ヴァンテージの97号車は、予選で圧倒的な速さをみせてポールポジションを獲得。決勝でも終始リードする見事なレース展開で開幕戦を制した。

【動画】 小林可夢偉 「1戦目としては最高の結果」 (WEC開幕戦)

2013年4月15日
小林可夢偉
小林可夢偉が、WEC開幕戦シルバーストン6時間の決勝レースを振り返った。

AFコルセ 71号車はGTE Proクラスで最後尾スタートとなったが、小林可夢偉は初めての耐久レースに関わらず、アグレッシブなレースを展開。途中、スピンを喫する場面もあったが、ブルーノ・セナを擁するアストンマーチンの97号車に次ぐ2位でフィニッシュ。WEC初レースで表彰台を獲得した。
«Prev || ... 101 · 102 · 103 · 104 · 105 · 106 · 107 · 108 · 109 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム