マーク・ウェバー、2月13日の復帰を目指す

2009年1月17日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、2月13日にF1マシンのコックピットに復帰する予定をたてている。

マーク・ウェバーは、昨年タスマニアのイベントで自転車を運転中に右足を骨折。ウェバーは以前から、レッドブルの2009年初テストまでには回復するつもりだと述べており、今回カムバックの日付を発表した。チームは2月9日に新マシンRB5を発表する。

「3週間後にマシンをドライブするのを楽しみにしている」

マーク・ウェバー、2月復帰を目指しリハビリ

2009年1月6日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、2月にF1マシンのコックピットに復帰することを目指し、トレーニングを再開した。

ウェバーは、昨年11月にオーストラリアで自転車で事故に遭い右足を骨折。現在はオーストラリアからヨーロッパに戻り、1月第3週までに松葉杖を外すことを目標にリハビリプログラムを行っている。

「2月初めのテストに参加したい」とウェバーは語る。

マーク・ウェバー 「RB5の初走行までに回復させたい」

2008年11月29日
マーク・ウェバー 「RB5の初走行までに回復させたい」
マーク・ウェバーは、2月のレッドブル RB5の初テストに間に合うようにF1へ復帰することを目標にしていると語る。レッドブルは2月10日に新車RB5の初走行を予定している。

「初テストでRB5をドライブすることを目指している。それが可能かどうかはわからない。でも、シーズン全体のためにもう1週間か10日間待たなければならないなら、そうするつもりだ」

マーク・ウェバー 「2月10日までRB5に乗る予定はなかった」

2008年11月27日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、右足を骨折した事故以来、初めてインタビューに応じた。

マーク・ウェバーは、自らが主催にしたタスマニアでのアウトドアイベントで、マウンテンバイクを運転中に自動車と衝突。右足を骨折したウェバーは、現在、現地のホバート病院に入院している。

ウェバーは、右足を2ヶ所をひどく骨折しており、来月のヘレスに参加することはできなくなった。

レッドブル 「ウェバーはメルボルンに間に合うだろう」

2008年11月22日
レッドブル マーク・ウェバー
レッドブルは、ウェバーの事故に関して、ウェバーが足の骨折から回復し、2009年シーズンのスタートに間に合うことを期待するとの声明を発表した。

マーク・ウェバーは、"Mark Webber Pure Tasmania Challenge"に参加中に右足を骨折するという重傷を負った。ウェバーは、250kmを走破する同イベントの自転車セクションに参加中、自動車と正面衝突するという事故にあった。

マーク・ウェバーが事故、右足を骨折

2008年11月22日
マーク・ウェバー 骨折事故
マーク・ウェバーが、オートストラリアのチャリティイベントで事故に巻き込まれ、右足を骨折するという重傷を負った。ウェバーは、タスマニアのポート・アーサー近くの道路で自転車で走行中にクルマと正面衝突した。

事故後、ウェバーは、救急医療隊員によって現場で手当て受け、その後ロイヤル・ホバート病院へヘリコムターで搬送され、右足にピンを挿入する手術を受けた。ウェバーは、リハビリプログラムが開始されるまで3日間、入院する予定だという。

マーク・ウェバー、「KERSは体重の重いドライバーに不利」

2008年11月9日
マーク・ウェバー KERS
マーク・ウェバーは、KERS導入の結果のひとつとして、来シーズンは体重の重いF1ドライバーが不利な立場に置かれることを懸念している。

25〜60kgの重さとなるKERSによって、チームは、マシンの重量配分を動かすバラスト量が制限されることになるだろう。

マーク・ウェバーは、そのような状況が体重の重いドライバーにクルマの重量配分の最適化を成し遂げることを難しくすると語る。

マーク・ウェバー、エンジン交換で10グリッド降格(中国GP予選)

2008年10月18日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、F1中国GP決勝レースで、エンジン降格によるペナルティで10グリッド降格することが決定した。

マーク・ウェバーは、フリー走行3回目でエンジンブロー。エンジン交換を余儀なくされたが、ウェバーはイタリアGP前に既にジョーカーエンジンを使っているため、10グリッド降格となった。

予選で6番手につけたウェバーだが、明日の決勝レースは16番グリッドからスタートする。
«Prev || ... 47 · 48 · 49 · 50 · 51 · 52 · 53 · 54 · | Next»
 
F1-Gate.com ホーム