マーク・ウェバー、ベッテルとの確執やマルチ21騒動について語る

2015年7月2日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、レッドブル時代のチームメイトであるセバスチャン・ベッテルとのライバル関係について明かし、マルチ21騒動後にレッドブルがドライバーの扱いについて“いかに権限を持たないか”を知らされたと語った。

6月初め、4度のチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルはかつてのライバルが自叙伝で“すべてを語る”つもりであることは気にしていないと話していた。

セバスチャン・ベッテル、キミ・ライコネンのフェラーリ残留を望む

2015年6月30日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、チームメイトであるキミ・ライコネンのフェラーリ残留を後押ししている。

友人同士の2人は、2015年にフェラーリでタッグを組んでいるが、セバスチャン・ベッテルがスタードライバーとして活躍しているのに対し、キミ・ライコネンにはいまだ苦戦が続いている。

この状況を受け、キミ・ライコネンの後継者候補として複数のドライバーの名前が挙げられている。

セバスチャン・ベッテル 「今でもレッドブルとの関係は良好」

2015年6月11日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、今でもレッドブルとディートリッヒ・マテシッツとの良い関係を維持しているという。

フェラーリのドライバーとなったセバスチャン・ベッテルだが、少年時代からレッドブルのジュニアプログラムで育ち、ダークブルーのレーシングスーツで4度のワールドタイトルを手にした。

セバスチャン・ベッテル、F1の未来を懸念 「難しくなりすぎた」

2015年6月11日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルがF1の未来に懸念を抱いている。

セバスチャン・ベッテルの母国ドイツで、日曜日のF1カナダGPの視聴率が女子サッカー代表の試合に負けたことが明らかになった。

セバスチャン・ベッテルは「一番の指標はサーキットにいる観客だ。以前ほど多くないことがわかる」と Sport Bild にコメント。

セバスチャン・ベッテルに5グリッド降格ペナルティ / F1カナダGP

2015年6月7日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1カナダGPの土曜フリー走行での赤旗中に他車を追い抜いたとして5グリッド降格ペナルティを科せられた。

フェラーリは、今週末にむけてパワーユニットをアップグレードして挑んでおり、メルセデス勢に最も近づくと見られていたセバスチャン・ベッテルだが、予選Q1が始まってコースに出た途端にMGU-Hにトラブルを抱えてピットに帰還。その後、しばらく修復作業が続き、セッション終盤まで走ることができなかった。

セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーの自叙伝出版は「気にしない」

2015年6月6日
セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバー
セバスチャン・ベッテルは、かつてレッドブルでタッグを組んだマーク・ウェバーが自叙伝を出版することは“気にしない”と述べた。

“Aussie Grit(オージー・グリット)”というタイトルがつけられたマーク・ウェバーの本は7月に出版されることになっており、レッドブル時代にチームメイトのセバスチャン・ベッテルと対立した際のことを“暴露”ている部分もあると伝えられている。

セバスチャン・ベッテル、改良型エンジンの効果には慎重

2015年6月5日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1カナダGPでフェラーリのパワーユニット改良による改善を期待してはいるものの、メルセデスを大幅に追い上げることができるとは口にしなかった。

フェラーリは、今シーズン利用可能な10トークンのうち3トークンをF1モナコGP後に使用した。今回の使用で、フェラーリは全32のうちの25トークンを使ったことになり、使用した数でメルセデスと並ぶことになる。

セバスチャン・ベッテル、“グリッドボーイ”に不満

2015年5月26日
グリッドボーイ
セバスチャン・ベッテルは、F1モナコGPの決勝に登場した“グリッドボーイ”のコンセプトが気に入らないようだ。

通常、レース前にF1ドライバーが自分たちのグリッドに着くと、ドライバーの名前とナンバーが書かれたプレートを持った“グリッドガール”に迎えられる。

しかし、F1モナコGPのレース後、セバスチャン・ベッテルは、FIA公式インタビュワーであるジェームス・アレンに「あれは何なの!?」と質問。

セバスチャン・ベッテル、ドイツF4シリーズの後援者に

2015年4月23日
セバスチャン・ベッテル、ドイツF4シリーズの後援者に
セバスチャン・ベッテルが、今週末ドイツ・オッシャースレーベンで開幕するF4シリーズの後援者になったことが明らかになった。

「スタートリストに載っている若手ドライバーのうち何名かを知っている」とセバスチャン・ベッテルは述べた。

今年のF4シリーズには、セバスチャン・ベッテルがF1で4連覇を達成したマシンを設計したエイドリアン・ニューウェイの息子ハリソン・ニューウェイが参戦する。
«Prev || ... 127 · 128 · 129 · 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム