セバスチャン・ベッテル、エンジントラブルでリタイア / F1日本GP
2017年10月8日

フロントロースタートとなったセバスチャン・ベッテルだが、グリッド上でエンジンプラグにトラブルが発生してエンジンカバーを開けて修復作業にあたっており、決勝での信頼性が懸念されていた。
セバスチャン・ベッテル 「今年のパッケージは鈴鹿で競争力があるはず」
2017年10月6日

「まだ僕たちにはチャンスがあると思っている。それを生かせると思いたい。僕たちはクルマに発生した問題を調べてきたし、それらについてはかなりうまく理解できていると思う」とセバスチャン・ベッテルはコメント。
セバスチャン・ベッテル、ギアボックスペナルティは回避の見込み
2017年10月4日

セバスチャン・ベッテルは、4位でレースをフィニッシュしたF1マレーシアGPのチェッカー後にランス・ストロールと衝突。マシンの左リアタイヤ付近は大きなダメージを負った。
セバスチャン・ベッテル 「フェルスタッペンがチームメイトでも問題ない」
2017年10月4日

マックス・フェルスタッペンとレッドブルとの契約は2018年までとなっており、レッドブルが2018年に勝てるクルマを与えられなかった場合、フェラーリ、もしくはメルセデスの移籍するのではないかと噂されてる。
セバスチャン・ベッテル、ストロールとの事故でギアボックス交換の可能性
2017年10月3日

レース後のスローダウンラップで、セバスチャン・ベッテルはランス・ストロールのアウトサイドを走っていたが、ターン5でストロールがラバーを拾うためにレーシングラインを外れた際に接触。
セバスチャン・ベッテル、レース後のストロールとの事故は「不必要」
2017年10月2日

最後尾からスタートしたセバスチャン・ベッテルは、上位勢とは逆のソフトスタートを選択。スタートから怒涛の走りで順位を挽回し、4位でレースをフィニッシュした。
セバスチャン・ベッテル、予選後にパワーユニットコンポーネントを交換
2017年10月1日

チャンピオンシップリーダーのルイス・ハミルトンに28ポイント差をつけられているセバスチャン・ベッテルは、予選Q1でターボを失いタイムを記録することができなかった。
セバスチャン・ベッテル、エンジントラブルで痛恨の最後尾スタート
2017年10月1日

午前中のフリー走行3回目でパワーユニットに電気系のトラブルが発生したことで、フェラーリは両方のガレージのスタッフを総動員して予選までに予防措置としてセバスチャン・ベッテルのマシンをエンジンに交換した。
セバスチャン・ベッテル、FP3後に4基目のエンジンに交換
2017年9月30日

セバスチャン・ベッテルは、フリー走行3回目チームメイトのキミ・ライコネンに次ぐ2番手タイムで終えていたが、走行中に問題が発生し、エンジンを労わりながらピットに戻り、早めにセッションを終了していた。