ティモ・グロック、事故について語る
2008年7月23日
トヨタ、ティモ・グロックのクラッシュを語る
2008年7月21日
トヨタ:ティモ・グロックが大クラッシュ(ドイツGP)
2008年7月21日

2列目4番手からスタートを切ったヤルノ・トゥルーリは、スタートで順位をキープしたものの、その後順位を一つ下げ、序盤は5番手で走行。第2スティントまでトップ6の中で走行したが、2度目のピットストップの後、車のバランスに苦しみ、最終的に9位でチェッカーを受けた。
一方11番手スタートのティモ・グロックは一つ順位をあげ10番手となった。ティモは、長い第1スティントにおいて順位を上げたが、36周目で、クルマがコントロールを失いウォールに激突。怪我は無かったものの、マシンは大破して無念のリタイアとなった。
トヨタ:トゥルーリが4番グリッド獲得(ドイツGP予選)
2008年7月20日
トヨタ、キムジーとのパートナー契約を発表
2008年7月19日
トヨタ:順調な初日(ドイツGP初日)
2008年7月19日
トヨタF1:パスカル・バセロン(ドイツGPプレビュー)
2008年7月16日

ホッケンハイムへの展望の前に、非常に状況判断が難しい展開となったイギリスGPについて振り返ってもらえますか?
「我々はマニクールでパフォーマンスの向上が確認できていたし、また、レース直前のシルバーストンテストもかなり充実した内容だっただけに、イギリスGPには相当な期待感を持って臨んだ。金曜日に技術的な問題が2〜3あったものの、“調子はいい”と自信を持っていたため、予選で1台も第3セッションに進出できなかったことは意外だった。この状況は今季2度目だったが、その理由は完全には明らかになっていない。結果的にレースではヤルノが予想していた通りの良好なパフォーマンスを発揮し、しかも一時は全車中最速だっただけに、予選でのあの状況は理解し難いものだった。そのため、今の所我々はあの予選のパフォーマンスが一種の例外的なものだったと見なしている。スタート時のグリッドを考えると、今回もまたポイントを獲得できたのは喜ばしいことだったし、そのお陰でコンストラクターズ選手権で4位に浮上できたのは特に良かった。ただし、もっといい結果を手にすることも十分可能だっただけに、その点に関しては少し残念だった」
トヨタ、シャークフィンの導入を見送り
2008年7月15日
ティモ・グロック(ドイツGPプレビュー)
2008年7月14日







