「ダニール・クビアトにとって2019年はF1でのラストチャンス」
2019年2月9日

トロロッソとレッドブル・レーシングでF1を戦ったダニール・クビアトは、2017年シーズン後半にレッドブルのプログラムから外され、昨年はフェラーリのシミュレータードライバーとして裏方として活動していた。
トロロッソ・ホンダ、2019年のネイビーのF1レーシングスーツを披露
2019年2月9日

トロロッソは、2017年F1マシンからレッドブル缶のカラーリングに合わせたブルー&シルバーのカラーリングを採用。このカラーリングは人気を博して“ベストドレッサー賞”だと称賛された。
ブレンドン・ハートレー、トロロッソ・ホンダ放出の全貌を激白
2019年2月1日

2010年にレッドブルのジュニアプログラムから外されたブレンドン・ハートレーは、その後、ル・マン24時間レース優勝、2度目のWECチャンピオンを獲得してキャリアを挽回し、2017年のF1アメリカGPでトロロッソのドライバーとして抜擢された。
ホンダF1 | トロロッソ・ホンダ STR13+パワーユニット「RA618H」展示
2019年1月28日

今年、ホンダは新たにトロロッソとのパートナーシップを開始。2018年型F1パワーユニット「RA618H」は課題だった信頼性とパフォーマンスを大幅に向上させ、第2戦バーレーンGPではピエール・ガスリーが4位入賞。合計33ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権を9位で終えた。
トロロッソ・ホンダ、2019年F1マシン『STR14』を2月11日に発表
2019年1月26日

昨年からホンダをパワーユニットサプライヤーに迎えたスクーデリア・トロ・ロッソ。新車『STR14』はF1プレシーズンテスト開始からちょうど1週間前に公開する。
「ホンダのF1エンジンはトップメーカーからそこまで離されてはいない」
2019年1月23日

レッドブルの姉妹チームであるトロロッソは、マクラーレンとの3年間のコラボレーションに失敗したホンダと2018年からパートナーシップを開始。ホンダは信頼性とパフォーマンスを再構築している。
アレクサンダー・アルボン 「F1カーですぐにペースを発揮することが目標」
2019年1月19日

ロンドン生まれのタイ国籍のアレクサンダー・アルボン(22歳)は、今年、ブレンドン・ハートレーの後任としてトロロッソ・ホンダのドライバーに抜擢された。昨年、アルボンはF2選手権を3位で終えている。
レッドブル「セバスチャン・ブエミをトロロッソで雇える予算がなかった」
2019年1月17日

セバスチャン・ブエミは、2009年から2011年まで3年間トロロッソのF1ドライバーを務めたあと、フォーミュラE、FIA 世界耐久選手権(WEC)でチャンピオンを獲得するなど成功を収めている。
トロロッソ、2019年もレッドブル・ホンダの実験台になることを厭わず
2019年1月16日

昨年、トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーは、ホンダのF1開発スケジュールを早めるために“戦略的”なエンジンペナルティを受けることが多かった。