トロロッソの2019年10月のF1情報を一覧表示します。
ピエール・ガスリー 「北米への遠征をいい結果で終えるべく全力を尽くす」
2019年10月31日

「昨年がオースティンでの初レースだった。2017年はタイトルのかかった日本のスーパーフォーミュラ最終戦に出場したのだが、レースは悪天候でキャンセルになってしまった。その前にも、サードドライバーとして何度かオースティンに来ていたのだが、とても美しいサーキットで印象に残っていた」とピエール・ガスリーはコメント。
ダニール・クビアト 「COTAはいろんな意味で魅力的なサーキット」
2019年10月31日

「サーキット・オブ・ジ・アメリカズは、いろいろな意味で魅力的なサーキットだ。さまざまな特性を持つセクションで構成され、序盤は高速区間で、ターン1は急勾配を駆け上がる面白いコーナーだ」とダニール・クビアトはコメント。
ホンダ・サンクスデー、トロロッソ・ホンダ STR14の参加は見送り
2019年10月31日

これまでシーズン終了後に行われていたHonda Racing THANKS DAYだが、今年は、F1アメリカGPとF1ブラジルGPと間のF1シーズンの真っ只中に開催される。それもあってか、アレクサンダー・アルボンが“諸事情”によって不参加となることが発表されている。
F1レースディレクター 「クビアトのペナルティは一目瞭然だった」
2019年10月31日

ダニール・クビアトは、最終ラップの最終コーナーでニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー))と接触してスピンさせた。クビアトにはレース終了直後にすぐに10秒加算ペナルティが科せられて9位でフィニッシュいたものの、11位に降格している。
ダニール・クビアト、メキシコGPの裁定を批判「F1を駄目にしている」
2019年10月30日

ダニール・クビアトは、F1メキシコGPの最終ラップに9位を争っていたニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)と接触してバリアに追いやった。クビアトは9位でチェッカーフラッグを受けたものの、レース後に10秒加算ペナルティを科せられて11位に降格した。
トロロッソ・ホンダ、2ストップ戦略に苦戦もガスリーが9位入賞
2019年10月29日

ギヨーム・デゾテウス(車両パフォーマンス責任者)
「今日はメキシコでタフなレースだった。2ストップ戦略を機能させるために他のミッドフィールド走者よりも早くにピットストップしなければならず、ソフトタイヤでのスタートは当然ながらレースを妥協するものとなった」
トロロッソ・ホンダ 「ソフトスタートの2ストップ戦略は妥協を強いた」
2019年10月28日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが9位入賞。ダニール・クビアトは元々9位でチェッカーを受けたが、最終コーナーでのニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)との接触に10秒加算ペナルティを科せられ、11位に降格した。
ピエール・ガスリー 「チャンピオンシップの戦いにおいては大きな結果」
2019年10月28日

10番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、序盤でソフトタイヤからハードタイヤへ交換。前方からスタートしたマクラーレン勢の前でレースを進めるなど、好調な出だしとなる。2ストップ戦略を採用したガスリーは、10位でチェッカー。クビアトのペナルティによって9位が最終結果となった。
ダニール・クビアト 「最後の接触によるペナルティーには納得していない」
2019年10月28日

ダニール・クビアトは、2ストップを行い、10番手で最終ラップに突入。クビアトは9番手のニコ・ヒュルケンベルク(ルノー)を追い詰めるが、パスしようとした際に接触してしまい、10秒のタイムペナルティーを科される。この結果、クビアトは11位となった。