ヴァージン:F1シンガポールGP初日

2011年9月24日
ヴァージン F1シンガポールGP フリー走行結果
ヴァージンは、F1シンガポールGP初日のフリー走行で、ティモ・グロックが21番手、ジェローム・ダンブロシオが22番手だった。

ティモ・グロック (21番手)
「1回目のプラクティスセッションは素晴らしいとは言えなかったね。トラックの問題によってかなり短いセッションだったし、そのあとウェバーとの事故によって多くの時間を失ってしまった。左リアタイヤがパンクしてしまったし、FP1でタイヤセットを無駄にしたくなかったのでそれ以上は走らなかった」

HRT:F1シンガポールGP初日

2011年9月24日
HRT F1シンガポールGP フリー走行結果
HRTは、F1シンガポールGP初日のフリー走行で、ダニエル・リカルドが23番手、ヴィタントニオ・リウッツィが24番手だった。

ダニエル・リカルド (23番手)
「今回のグランプリが大きなチャレンジであることはあらかじめわかっていたし、失望させはしなかったけど、本当に暑いし、サーキットにはあまり風の流れがない。サウナのようだよ! トラックはいいので本当に楽しい。タイトでチャレンジングだ。まばたきすらできない」

F1シンガポールGP フリー走行2回目:セバスチャン・ベッテルがトップ

2011年9月24日
F1シンガポールGP フリー走行2回目
F1シンガポールGPのフリー走行2回目が、マリーナ・ベイ・ストリート・サーキットで行われた。

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、3番手にはルイス・ハミルトン(マクラーレン)が続いた。

小林可夢偉(ザウバー)は9番手タイムで初日のセッションを終えた。

F1シンガポールGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2011年9月23日
F1 シンガポールGP フリー走行1回目
2011年 F1第14戦 F1シンガポールGPのフリー走行1回目が、マリーナ・ベイ・ストリート・サーキットで行われた。

フリー走行1回目のセッションは、縁石の補修作業により開始が30分遅れたことにより、60分に短縮。縁石は外されたままでセッションは行われた。

だが、セッション中に縁石を留めるシャフトが飛び出して赤旗中断になるなど、コース面に懸念が残るセッションとなった。

F1シンガポールGP、縁石の補修でセッション開始に30分の遅れ

2011年9月23日
F1 シンガポールGP
FIAは、縁石の補修作業により、F1シンガポールGPのフリー走行1回目の開始を30分遅らせることに決定した。

F1シンガポールGPのフリー走行1回目は現地時間18時(日本時間19時)から行われる予定だったが、サポートイベントで破損したターン3とターン14といった主にコーナーの立ち上がりの縁石を補修するためにセッション開始が30分延期されている。

フェルナンド・アロンソ:F1シンガポールGPプレビュー

2011年9月22日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、F1シンガポールGPへの意気込みを語った。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
シンガポールは、僕にとって特別なイベントだ。にぎやかな雰囲気とサーキットの特性によって最も好きなレースのひとつだ。モナコと共通している部分が多いのは確かだけど、公国でのレースと比較すると、夜に走ることとトラックの長さがグランプリを独特なものにしている。以前の3回のレースでは常になんとか表彰台を獲得することができているし、僕の目標はそれを4分の4にすることだ。

フェリペ・マッサ:F1シンガポールGPプレビュー

2011年9月22日
フェリペ・マッサ:F1シンガポールGPプレビュー
フェリペ・マッサが、F1シンガポールGPへの意気込みを語った。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
モンツァでの前回のグランプリを簡単に振り返ると、週末を通して素晴らしい雰囲気だったといわなければならない。特にフェラーリドライバーならね。でも、残念ながら、シーズンでまだ僕たちには幸運がやってきていないように思えるし、イタリアでもその傾向は変わらなかった。今年、勝つためにはもっと運が必要だったのは明らかだけど、ティフォシが望んでいた結果を届けられなかったのは残念だ。

F1シンガポールGP、DRSゾーンは1箇所

2011年9月22日
F1 シンガポールGP DRS
FIAは、F1シンガポールGPのDRSゾーンを発表した。

前戦F1イタリアGPでは2箇所に独立したDRSゾーンが設置されたが、マリーナベイ・ストリート・サーキットに設置されるDRSゾーンは一箇所。

ターン4に検地ゾーンが設置され、ターン5直後のロングストレートでDRSの起動が可能になる。

ポール・ディ・レスタ:F1シンガポールGPプレビュー

2011年9月21日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタが、F1シンガポールGPへの意気込みを語った。

ポール、前戦は8位でしたね。初めてのモンツァとしては良い結果だったと思いますが...
正直、あれ以上は無理だったと思う。あれが僕たちのパフォーマンス・レベルだったと思う。僕たちは全体的にマシンのパフォーマンスに苦しんでいたし、ずっと戦っていたので、4ポイント獲得できたのは素晴らしい結果だ。一部のチームは予選よりもレースペースにより集中していたので、あのレースでは多くの異なるアプローチが採られていた。それは、どのチームも過小評価できないことを示しているね。
«Prev || ... 123 · 124 · 125 · 126 · 127 · 128 · 129 · 130 · 131 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム