角田裕毅とリカルドの入れ替え デ―タで見る“良くて11位”の不可解F1戦略
2024年3月4日

レース終盤、角田裕毅は13番手を走行し、先行するケビン・マグヌッセン(ハース)を1秒以内で追っていた。その後ろにはチームメイトのダニエル・リカルドが迫っていた。
リカルド F1バーレーンGP決勝「指示があれば角田裕毅に順位を返した」
2024年3月3日

バーレーンGP終盤、RBのピットウォールがポジションを入れ替えるようにチームオーダーを出したことを受け、ダニエル・リカルドと角田裕毅の間に緊張が高まった。
角田裕毅 F1バーレーンGP決勝後にリカルドと早くも険悪ムード
2024年3月3日

2024年F1シーズンの開幕を告げるバーレーンGPでは、マックス・フェルスタッペンがチームメイトのセルジオ・ペレスとともにレッドブルの勝利を確実にし、フェラーリのカルロス・サインツが表彰台を締めくくった。
ダニエル・リカルド F1バーレーンGP予選「クリアラップを刻めなかった」
2024年3月2日

1回目のプラクティスでトップタイムをマークしていたリカルドだが、その後のセッションではトップ10内に顔を出すことができずに予選を迎えた。Q1は13番手タイムで突破したリカルドだったが、Q2では14番手に留まり、トップ10入りを果たすことはできなかった。
ダニエル・リカルド F1バーレーンGP初日「Q3や入賞は可能だと感じている」
2024年3月1日

日中のフリー走行1回目でトップタイムを記録し、新生RBチームとして有望なスタートを切ったダニエル・リカルドだが、夜間のフリー走行2回目では12番手とトップ10圏外に転落。それでも、改善できるエリアはあるとリカルドは語る。
ダニエル・リカルド RBのF1マシンは「ピンク・メルセデスとは違う」
2024年2月29日

新たにブランド名を変更したファエンツァのチームは、アルファタウリとして最後のシーズンとなった2023年にレッドブルと同じような開発路線を採用してシーズンを力強く締めくくった。
ダニエル・リカルド F1バーレーンGP展望「キャリアの第2部の始まり」
2024年2月29日

昨年、レッドブルのリザーブドライバーとして第一線を退いていたダニエル・リカルドだが、第12戦ハンガリーGPからニック・デ・フリースと交代してアルファタウリからF1復帰。途中、骨折による5レースの欠場があったが、以前のリカルドの取り戻したような走りをみせた。
ダニエル・リカルド RBの2024年F1マシンは「RB19のバージョン違いではない」
2024年2月26日

レッドブル・レーシングと姉妹チームRBの関係が緊密化していることは周知の事実であり、RBは技術規則に従って合法的に可能な限り多くのパーツをレッドブルから調達している。
レッドブルF1 RB20で示した相手を「完膚なきまでに叩きのめす」精神
2024年2月25日

レッドブルは昨年のRB19を進化させるのではなく、目を見張るようなサイドポッドソリューションやエンジンカバーのメルセデススタイルの溝など、大胆なコンセプトの転換を選択した。