F1ベルギーGP フリー走行1回目:トゥルーリがトップタイム

2009年8月28日
F1ベルギーGP フリー走行1回目
F1第12戦 ベルギーGPのフリー走行1回目が28日(金)、スパ・フランコルシャン・サーキットで行われた。

セッションはドライでスタートしたが、30分あたりからコース上には雨が落ちた。そのためタイムシートは雨が降る前に走行を行った10名のタイムが反映されている。

トップタイムはトヨタのヤルノトゥルーリが記録した1分49秒675。2番手タイムはブラウンGPのジェンソン・バトン、3番手タイムにはルノーのフェルナンド・アロンソが続いた。

F1ハンガリーGP 決勝 (ドライバーコメント)

2009年8月24日
F1 ヨーロッパGP決勝 ドライバーコメント
2009 FORMULA 1 TELEFONICA GRAND PRIX OF EUROPE

F1ヨーロッパGP 決勝:ルーベンス・バリチェロが優勝!

2009年8月23日
F1 ヨーロッパGP 結果
F1第11戦 ヨーロッパGPの決勝レースが23日(日)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

優勝は、3番グリッドカからタートしたブラウンGPのルーベンス・バリチェロ。今季初優勝であり、2004年の中国GP以来、実に5年ぶりの優勝となった。

2位はマクラーレンのルイス・ハミルトン、3位にはフェラーリのキミ・ライコネンが続いた。

F1ハンガリーGP 予選 (ドライバーコメント)

2009年8月23日
F1 ヨーロッパGP予選 ドライバーコメント
2009 FORMULA 1 TELEFONICA GRAND PRIX OF EUROPE

F1ヨーロッパGP:予選後の全F1マシンの燃料搭載量

2009年8月23日
F1ヨーロッパGP マシン重量
F1ヨーロッパGP予選後の全マシンの重量が発表された。

昨年のレースでわかったようにバレンシアはオーバーテイクが難しいサーキット。フロントローを獲得したマクラーレンは、軽めの燃料でポールを狙ってきたことが良くわかる。マクラーレンはKERSを搭載しているため、スタートからレースを有利に進めることができるだろう。

F1ヨーロッパGP 予選:ルイス・ハミルトンがポールポジション

2009年8月22日
F1 ヨーロッパGP予選 結果
F1第11戦 ヨーロッパGPの予選が22日(土)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。今シーズン初のポールポジションを獲得した。2番手にはヘイキ・コバライネンが続き、マクラーレン勢がフロントローを独占した。

3番手にはブラウンGPのルーベンス・バリチェロ、4番手にはレッドブルのセバスチャン・ベッテルが続いた。

F1ヨーロッパGP フリー走行3回目:スーティルがトップタイム

2009年8月22日
F1 ヨーロッパGP フリー走行3回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行3回目が22日(土)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

セッションが開始して30分のあたりで、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)がマシントラブルにより停止。コース上のかなりの範囲にオイルをまき散らしたことで、整備に時間がかかり、残り5分まで赤旗中断となった。

F1ヨーロッパGP フリー走行2回目:アロンソがトップタイム

2009年8月21日
F1ヨーロッパGP フリー走行2回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行2回目が21日(金)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

フリー走行2回目のトップタイムを記録したのは、ルノーのフェルナンド・アロンソ。地元スペインの大歓声を受け、この日唯一となる1分39秒台をマークした。

2番手タイムはジェンソン・バトン、3番手タイムはルーベンス・バリチェロとブラウン勢が続いた。

F1ヨーロッパGP フリー走行1回目:バリチェロがトップタイム

2009年8月21日
F1ヨーロッパGP フリー走行1回目
F1第11戦 ヨーロッパGPのフリー走行1回目が21日(金)、スペインのバレンシア市街地コースで行われた。

約1ヶ月のインターバルをはさみ、いよいよ再開したF1グランプリ。ヨーロッパGPでは、フェラーリが負傷したフェリペ・マッサに代えてルカ・バドエルを、ルノーがネルソン・ピケJr.の後任としてロマン・グロージャンを起用し、新たな顔ぶれがグリッドに並ぶ。
«Prev || ... 404 · 405 · 406 · 407 · 408 · 409 · 410 · 411 · 412 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム